LoginSignup
4
0

More than 3 years have passed since last update.

わたしの「AWSサービスの選び方」

Last updated at Posted at 2019-05-31

はじめに

AWSの提供するサービスが多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでしまう。
自分なりの「選び方」について、現時点のノウハウをまとめておく。

背景

  • 業務上、AWSを使うことが増えてきた。(なので、AWSに絞った話です。)
  • 最初にサービスを選ぶときに間違えてしまうと、後々の変更コストが高くつくので、なるべく初期段階で正しく選びたい。

自分がやってること

サービス説明の「よくある質問」から類似サービスを見つけて比較する

◆概要

  • 「よくある質問」において「違い」でページ内検索を行うと、類似サービスが引っかかる。
  • SQSなら「SNS」「kinesis」「MQ」などが引っかかる。
  • 後は地道にサービス内容を調べて比較する
  • はじめての人には使いやすいアプローチだと思う。

◆メリデメ

  • メリット:比較的安定した調べ方なので、地道にやればちゃんとゴールにたどり着ける。
  • デメリット:地道なやり方なので、サービス内容自体を理解するのにはそれなりに時間がかかる。

公式ブログをググる

◆概要

◆メリデメ

  • メリット:見つけた時の安心感が凄い。ダイレクトにゴールにたどり着ける時がある。
  • デメリット:ヒットしない時もあるため、時間を浪費することになりがち。・検索能力に依存するため、安定しない。

AWSに問い合わせる

◆概要

◆メリデメ

  • メリット:安心感も安定感もある。
  • デメリット:何を聞きたいのかを自分自身がちゃんと理解できてないと、不毛な打ち合わせで終わる。提案初期のふわふわした段階だと、何聞いていいか結構わからないので、聞くタイミングが遅くなりがち。

日頃から情報収集しておく

◆概要

  • AWSのブラックベルトシリーズやブログ、クラスメソッドさんのブログとかを日頃から追っかけておいて、ノウハウを蓄積しておく。

◆メリデメ

  • メリット:問題にぶつかった時の瞬発力が違ってくる。
  • デメリット:効果が出るまで時間がかかる。

「他にこんなのありますよー。」とか「同じだよ!特に◯◯をよく使うかなー。」とか、ご意見あればコメントいただけると嬉しいです。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0