LoginSignup
4
1

More than 3 years have passed since last update.

SORACOM LTE-M Button for EnterpriseからAWS Lambdaを叩くまでの備忘録

Last updated at Posted at 2019-05-10

SORACOM LTE-M Button for Enterpriseを使って(SORACOM)Beam->(AWS)API Gateway -> (AWS)Lambdaの順で叩いてデータ取得する方法まとめ

忙しい人向け箇条書き

SORACOMのユーザーコンソールでやること

  1. 注文履歴から受け取り確認をする
  2. SIMグループを作る
  3. SIMグループにボタンを登録する
  4. SIMグループの設定を行う
  5. SIMグループにBeamの設定をする

AWS側でやること

  1. API Gatewayに新しいAPIを作成する
  2. Lambdaで新しい関数を作る
  3. API GatewayのAPIにPOSTメソッドを実装してデプロイする
  4. ボタンを押してCloudWatchとかでリクエストを確認する

詳しい手順

1. 注文履歴から受け取り確認をする

SORACOMのユーザーコンソールの「発注」あたりの画面から受け取り確認をするとボタンがユーザーに紐付けられて「SIM一覧」に載る

2. SIMグループを作る

BeamあるいはHarvestを使うためにSIMグループを新たに作成する

3. SIMグループにボタンを登録する

前項で作ったSIMグループにSIM一覧に列挙されたボタンのうち使うものを登録する

4. SIMグループの設定を行う

「SORACOM Air for Cellular 設定」でバイナリパーサー機能をONしてフォーマットに「@button」と記入して保存する
Clipboard02.png

5. Beamの設定を行う.

SORACOM Beam は UDP → HTTP/HTTPS エンドポイント を指定した後,転送先の設定に後述するAWS API GatewayでデプロイしたAPIのホスト名およびパスを入力する.また,転送先におけるプロトコルは HTTPS を指定する

6. API Gatewayに新しいAPIを作成する

このあたりとかこのあたりを見てPOSTメソッドを実装していく

7. Lambdaで新しい関数を作る

やりたい処理をごにょごにょ書く

8. API GatewayのAPIにPOSTメソッドを実装してデプロイする

POSTメソッドを作ってLambdaを叩くよう設定する.
当該APIの「ステージ」からPOSTメソッドを選択して呼び出し先URLを調べる.この呼び出し先URLがSORACOM Beamでの宛先になる

9. ボタンを押してCloudWatchとかでリクエストを確認する

ボタン押下後に,橙点滅→橙点灯→緑点灯→消灯と遷移すれば成功
消灯前に赤点灯となった場合はどこか間違ってる

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1