LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

ドメイン移管とネームサーバーの変更は違うという話

Posted at

色々調べてく中で、これ意外とちゃんと理解していなかったなと思ったのでメモ。

「ドメイン移管」と「ネームサーバーの変更」はびっくりするぐらい全然違う。

まとめ

本当にざっくりいうと。。。

ドメイン移管もネームサーバーの変更も名前解決する時の経路を帰ることになりますが、
ドメイン管理会社を変えたい時にドメイン移管を行います。すでにAWSを使ってて、インフラ費用の精算をまとめたい時のユースケースかなと思います。
ネームサーバーの変更は、必要に迫られない限り発生はしないと思いますが、今回はAWSのELBを使いたいという要件があったため、たどり着くことになりました。

詳しく

なまえ 説明
ドメイン移管 ドメインを登録・管理している業者を別のドメイン管理業者(レジストラ)に移すこと お名前.comで登録・管理しているドメインをAWSにドメイン移管する
ネームサーバーの変更 ドメインが参照しているサーバーを切り替えること。すでに登録されているネームサーバー情報設定の変更。 お名前.comデフォルトのネームサーバーからAWSのネームサーバーに変更する

調べてる時に

ん?
ネームサーバーの変更っていつ使えばいいんだろう?
と最初に思いました。

今回ELBの導入を進めようとしている中で、ELBはRoute53の利用が必須ということがわかりました。

Route53ではHosted Zone(ホストゾーン)というドメイン名のグループを作ると、
自動的にNSレコードが作成されます。そこにAレコードを追加して名前解決をするわけです。
ただ、ドメインの管理をしているのがお名前.comの場合、このNSレコードを参照するよう、
お名前.com側での設定変更が必要となります。

※その時に事前にAレコードやMXレコードもAWSのRoute53側で設定コピーしておかないと痛い目見るので気をつけてください。

今時のスタートアップでWebサービスを作ろうとしたら、最初っからRoute53を使ってる人が多いと思いますが、
うちは特殊な事情があり、お名前.comでドメイン管理->Route53のネームサーバーというクロス方式で運用します。

おまけ

AWSのRoute53は英語だけなので、最初はなかなかとっつきにくい印象でしたが、
マニュアルをちゃんと見ていると、AWSのコンソールを使い慣れてれば全然スムーズに設定ができました。
さすがAWSという感じ。

そのうちまたドメインの移管をやる時、移管の方法はまとめてみようかなと思います。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2