LoginSignup
0

Unreal Engine×Tencent CloudのCloud Gamingについて

Last updated at Posted at 2022-11-29

今回は、10月21日に開催されたTencent Cloudユーザコミュニティに参加、登壇された
株式会社 理経 執行役員、次世代事業開発部兼IR推進室長の石川様に「Unreal Engineを用いたXR事例とTencent Cloud」と題して話をしてもらいました!

↓コミュニティイベントの様子はこちら↓

株式会社 理経様のご紹介

理経様は自治体、官公庁、企業向けにUnreal Engineを使用したフォトリアルなCG映像製作を行っており、ドローンのシュミュレーションや災害の防災訓練など、産業向けのVRコンテンツを開発している企業様です。

↓VRコンテンツ開発事例↓

理経様はMTテクノロジーズが運営するユーザコミュニティにも参加いただいており、イベントへの登壇にもご協力いただいております。

Cloud Gamingとはどんな技術なのか

Tencent CloudのCAR(Cloud Application Rendering)を紹介する前に、Cloud Gamingの概要について簡単に説明します。
クラウドゲーミング(Cloud Gaming)、ストリーミングゲームとも言われており、クラウドとストリーム技術をベースに開発されたオンラインゲーミング技術。Play Anywhereから生まれた、プレイヤーがいつでもどこでも快適にゲームを遊べる概念です。

クラウドゲーミングサービスは様々あり、もちろんTencentも中国国内でクラウドゲーミングのプラットフォームを運営しています。

ユーザはゲーミングPCのようなハイスペックな端末がなくても、様々なデバイスからでもゲームをすることができるというのが特徴になっていて、市場規模も年々広がりを見せています。

ゲームをしない人にとっても、自分のもっているスマートフォンがあればAAA級のゲームをプレイすることができるので、きっかけのハードルがかなり下がり、ストレスのないアクセスを実現できます。

そんな技術をTencent Cloudも提供しています。
それがCloud Application Rendering(CAR)です!!

Cloud Application Rendering(CAR)は何がすごいの?

Tencent Cloudが提供しているCloud Gamingについてユーザコミュニティにて石川様にご紹介、理経様での活用方法について説明していただきました!

Cloud Application Renderingとは、テンセント側でGPU演算能力とオーディオビデオストリーミングの技術を提供することで、既存のアプリケーションをリアルタイムでレンダリングしてストリーミングを実行することができます。
ユーザ側での高度な設定をせずに、ブラウザを通してアプリケーションへの接続を実現します。

↓イメージ↓
image.png

これまでの理経様で行われていたクラウドのワークフローと、Tencent Cloudを用いた場合のワークフローがこちらです。
Tencent Cloudを利用する場合だと、「プランに応じた設定」「クラウド管理」が不要になります。これは運用のコスト、クラウド管理コストが削減され、開発者にとってもプラスポイントだと思います。
image.png

Tencent Cloudでは実際にどのようにデプロイするのか・・・・
既存のEXEファイルをアップするだけで、最適化を全てTencent Cloud側で行なってくれます。
わざわざブラウザ用にアプリケーションを開発する工数が減り、無駄なコストをかけずとも、簡単にCloudGamingの仕組みを活用することができます!
image.png

Tencent Cloudのメリットもいくつか説明いただいています。

1. 課金の仕組みがCCU単位
Tencent CloudのCARは重量課金制ではなく、最大同時接続数に応じて費用が変わります。1CCUあたりの単価があり、利用人数に応じて費用が変わるので、費用想定が非常にわかりやすいです。
image.png

2. 遅延が少ない
51FPSで4msの遅延を実現できており、理経様が保有するようなコンテンツでもスムーズに操作することができます。利用ユーザにストレスがなく、簡単に利用できるのも特徴の一つになっています!
image.png

今回のコミュニティイベントでは、事例とCARの活用方法について説明いただきました。
実際に利用しているユーザさんからの説明、ありがとうございました!!

まとめ

Tencent CloudのCARはゲーム業界、メタバース、XR領域との相性が非常に良いです。
特にメタバース、デジタルツインといった領域では、Unreal Engineで作ったより高精細な空間を一般の人たちでも使えるよう、ブラウザベースで提供するための、強力なソリューションになっています!

WebGLなども技術としては出てきていますが、Cloud Gamingも技術として、Tencent Cloud上で提供できるレベルになっていますので、ぜひ気になる方はMTテクノロジーズにまで連絡いただければと思います!!

MTテクノロジーズ

私たちは、『テクノロジーの力で日本発を世界の主役にする』をミッションに、メタバース・映像配信業界向けのクラウドソリューションや、インバウンド・越境EC支援サービスをご提供致します。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0