1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

x00万円の開発ボードにコーヒーこぼしちゃった

Last updated at Posted at 2024-07-03

TL;DR

居眠りがちのエンジニアの皆様、
コーヒー等の飲み物は、ぜひフタ付きタンブラーで飲みましょう。マジで。


経緯

デスクワークをすると、うつらうつらするときがありますよね。
そんなときのおとものコーヒーですが・・・
あまり効かないときもあります
・しこたま眠い(昔は過労死ラインくらい残業してました(眠)
・風邪薬、花粉薬のんだ(冬と春やばい)
・常態化してる(よくない)

うつらうつら・・・・カクンっってなったときに、
頭がデスク上のカップ(もちろんコーヒーin)にぶつかってこぼしてしまいました。
きゃー。やっちゃった。

※デスク上のドリンクをこぼすことは、人によっては全く無かったり頻発してたり、結構偏りがある印象です。


よくある被害

  • キーボードにこぼす
    一番被害に会いやすいのが、まずキーボード。
    ドリンクとキーボードのどちらも手元にあるため、よく被害に遭います。

キーボード内のプリント基板にコーヒー液が流れて、そのまま乾燥すると
意図しない接点同士が結合され、キー入力がデタラメになったり、押してもないのにキー入力しっぱなしになるとかならないとか。

うまく分解→洗浄すれば割とキーボードは助かりますが、
30分くらい時間取られます。

  • ノートPC、スマホにこぼす
    アプリを実機開発してると、スマホも手元に置きがちです。
    最近のスマホは防水高いから大丈夫なのかな?

それよりノートPCに入り込むとなかなか大変です。キーボードと違って分解が難しいため。
私は私物ノートを1台ダメにしました。
PC自体はいきていましたが、キーボード部分がやられたので、
ノートPCなのに、外付けUSBキーボードで動かしてました><

  • カーペットにこぼす
    あなたのご自宅が絨毯だったり、
    会社がちょっとオシャレなカーペットを敷いてたりすると被害が大きいです。

基本はびちゃびちゃの雑巾でカーペットをたたいて汚れを吸い上げてください。(家庭の掃除法)(でもできれば専門の人に聞いて)

クリーニング代うん万円取られるかも。。。

  • 本にこぼす
    デスクに技術書とか、書類とか積み上げてませんか?
    茶色くしわしわになります。コーヒーの香りも紙につきます。
    放置していると、ページとページがくっついて読めなくなるかも(想像でかいてます。実際はどうなんだろう)

相手先のハンコ押してある契約書とかだと最悪ですね。重要書類はさっさと処理して机に置かないようにして下しあ。

  • 開発基板

組込み仕事やってると、開発用の試作ボードといものが度々作られます。
(組込界隈ではない方、ラズパイのおっきいバージョンをご想像ください)

バージョンアップ品とかだと、既存製品の基板を改造したもので開発とかするんですが
たまにマジモンの新製品とかなると1から基板設計して試作ボードを作ります。
そのため開発費が乗って、生産も電子屋さんに特注とかなので、1枚の値段が数十万円くらいします。(これに更に0が2個ついたスペシャル基板も見たことがあります・・・家買えちゃう)

さて、昔わたしが触っていたそれは、タイトルの通りx00万円クラスでした。
そんなボードにコーヒーをぶっかけちゃったわけです。


どうなったか。

まず、しばらくタダ働きを覚悟しましたw

いそいで水気を拭き取ったところ、
今回はたまたま壊れず、ちゃんと通電して
起動して、破損無し。
セーフでした。。。


どうすればよかったか。

このあと、「ドリンクはフタ付きで飲め」とのお達しが会社に回りました(猛省

そうです。フタ付きにすればよかったのです。


x年後・・・

あれからも度々ドリンクを倒しますが、
(手がぶつかってたおしちゃうことが多い)
なんと実害は通算0です。

倒したとき、蓋が完全にしまってない事も有りますが、
ちょっと水分が漏れる程度で、ササッと拭き取ってOKです。

フタ付きの代表格にペットボトルがありますが
ペットボトルの蓋がしまってないと、まあまあこぼれるのはご想像いただけるかと思います。
なのでペットボトルでも良いですが、もし可能ならフタ付きタンブラーを強くおすすめします。

大切な開発機材等を守りながら、健やかなエンジニアライフをお過ごしください。

(フタ付きタンブラー流行れ)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?