LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

Excel VBAの圏論的アプローチ

Last updated at Posted at 2020-02-24

圏論の入門書圏論の道案内 ~矢印でえがく数学の世界~の最初を読み始めで、まだ関手とか自然変換とかが、判らない状態なのですが、矢印のところだけは、理解できたのかな~と思っています。

今まで、書いてきた関数のなかで、 R=R といった記法があるのですが、これは
f: R(Range) ⇒ R(二次元配列) といった意味で、Excel VBAを説明するにも、
圏論的なアプローチが有効かもしれません。

すでに、EXCELで5ミリ方眼旋盤CAD(図形情報)で恒投射とか言っています。

SPILL関数が導入されたら、関数を返した結果が、
f: R(Range) ⇒ S(二次元配列)
g: S(二次元配列) ⇒ R(Range)

になることが判っています。
型変換が圏論でどのように扱われているのか、気になります。

上記の後に,Rustで自然変換する話を読みました。

Range: V(文字列) ⇒ R(Range) で関手、
=: R(Range) ⇒ R(二次元配列) が自然変換として理解していいのでしょうか?

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2