LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

KatalonStudio テストケースの手動作成

Posted at

WebRecorderを使わないでテストケースを作成してみます。

テストの手動作成

TestCaseの作成

まず新しいテストケースを作成します。
TestCasesを右クリックし、New > Test Case を選択するとTestCaseの名称設定ダイアログが表示されるので、任意の名称を入力してOKボタンをおします。
ここでは Test Case 2 という名称を設定しました。

image.png

image.png

TestObjectの作成

前回は操作したいコンポーネントをWebRecorderを使ってTestObjectとして作成しました。
今回は先にTestObjectを作成し、このTestObjectに自分でXPathを指定します。Chromeの開発者ツールを使うとXPathを調べることができます。

ObjectRepositoryにTestObjectを追加

ObjectRepositoryを右クリックし、New > Test Object をクリックします。

TestObjectの名称設定ダイアログが表示されるので、ここではログインのAタグという意味で a_login という名称を設定しておきます。

image.png
image.png

ダイアログを閉じると、画面右側にこのTestObjectの設定画面が表示されます。ここではいったん SelectionMethod として XPath を選択しておき、次の作業に進みます。

image.png

開発者ツールによるXPathの調査

ChromeではF12キーを押すと DevTools という開発者ツールが表示されます。

前回のようにQiitaのTOPページを表示してF12キーを押すと、以下のようなDevTool画面が表示されます。
次に、DevToolの左上にある四角に矢印が付いたボタンをクリックします。

image.png

そして、Qiitaトップページ右上のログインリンクをクリックします。すると、DevTooliに表示されたソースコードの中で、ログインリンクに該当する部分が選択されます。

image.png

選択されたHtmlソース部分を右クリックしてコンテキストメニューを表示します。Copy > Copy XPath をクリックします。

image.png

TestObjectにXPathを設定

DevToolでコピーしたXPathをTestObjectの SelectorEditor に貼り付けます。
SelectionMethodで XPathを選択していることも確認してください。

image.png

その後、タブを閉じるか、Ctrl+S を押すなどして設定を保存します。

テストシナリオの作成

さきほど作成したTestCaseを表示します。
前回と同じ操作を手動で作成してみます。

まず、Addボタンをクリックします。
Addの横の▼をクリックすると、別のメニューが表示されてしまいますので、Addのほうをクリックします。

すると、下の表に Accept Alert と表示されるので、ドロップダウンリストを表示して Open Browser を選択します。

image.png

同じ手順で Navigate To Url も追加します。

image.png

Navigate To Url の行の Input列のセルをダブルクリックすると、Navigate To Url のパラメータである rawUrlの値を設定するダイアログが表示されます。

image.png

Value列のセルをクリックすると入力モードになるので、https://qiita.com と入力しOKをクリックします。

image.png

続いて、ログインリンクをクリックする操作を追加します。
同じ手順で Click を追加します。
Clickの対象になるObjectがnullと表示されます。

image.png

nullと表示されているセルをダブルクリックすると、Object RepositoryにあるTestObjectを選択するダイアログが表示されます。
先ほど作成した TestObject である、a_login を選択して OKをクリックします。

image.png

前回は WebRecorderを終了したときに、最後に Close Browser の操作も追加されましたが、今回は追加しないで ここまでをテストシナリオとします。

テストの実行

テストの実行は前回と同じです。
メニューバーのRunボタンで実行するブラウザを選択して実行します。

WebRecorderとの使い分け

このように、すべて自分でテストを組み立てることも可能です。

WebRecorderとの使い分けをどうするかということですが、私の場合は以下の場合はWebRecorderを使っています。

  • 新しい画面のテストを作成するとき
    TestObjectを手動で作るのが面倒なので、WebRecorderでまとめて作ります。そのあと KatalonStudioでTestObject名を編集して、フォルダに振り分けて整理します。

  • 作成済みのテストを編集するとき
    これは当たり前ですが、操作を追加・削除するときに使います。

  • XPathの指定がうまくいかないとき
    ChromeのDevToolで取得したXPathではクリックなどの操作がうまくいかない場合は、WebRecorderでクリック位置を確認しています。

Groovyスクリプトでさらに手早く

ここまでGUIを使ってテストを作成しましたが、このテストの実体はGroovyスクリプトです。テストケース画面の下にある Script タブを選択すると、スクリプトが表示されます。

image.png

Groovyがわかる人は、ここでスクリプトを書いたほうが早いです。
スクリプトで書いた内容は元のManualタブにある表にも反映されるので、2つのタブを使ってテストを作成すると効率よく進められます。

importの追加は Ctrl+shift+O

スクリプトを書いたときにクラスがimportされていないと実行時にエラーになります。スクリプト画面で Ctrl+shift+O(オー)を押すと、必要なimportが自動追加されます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0