1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【JavaScript】DOMって結局なんやねん

Last updated at Posted at 2025-10-31

DOM とは何か

DOM (Document Object Model) は、HTML や CSS で書かれた Web ページを JavaScript から操作するための仕組みです。Web ページに動きを与えるためには、この DOM の理解が欠かせません。

DOM の役割

HTML と CSS は静的な構造とデザインを定義しますが、これらを動的に操作するには JavaScript が必要です。しかし、JavaScript は直接 HTML を操作するのではなく、DOM オブジェクトを介して操作を行います。

つまり、DOM は HTML/CSS と JavaScript の橋渡しをする存在ですね。

DOM の仕組み

ドキュメントオブジェクト

ブラウザは HTML を読み込むと、その内容を元に JavaScript のオブジェクトを自動的に生成します。この時、ドキュメントオブジェクト (document) が DOM の世界へのエントリーポイント(入口)となります。

エントリーポイントとは、プログラムが処理を開始する最初の地点のことです。DOM では、document オブジェクトから全ての要素にアクセスできます。

HTML から DOM オブジェクトへの変換

HTML の各要素は、対応する JavaScript のオブジェクトに変換されます。このプロセスを図で見てみましょう。

DOM を操作する流れ

実際に DOM を操作する際の基本的な流れは以下の通りです。

具体例

たとえば、以下のような HTML があるとします。

<div id="content">Hello</div>

この要素を JavaScript で操作する場合、次のようになります。

// document から要素を取得
const element = document.querySelector('#content');

// DOM オブジェクトのプロパティを変更
element.textContent = 'Hello, World!';

この時、element という変数には HTML の <div> 要素に対応する JavaScript のオブジェクトが格納されています。このオブジェクトを操作することで、実際の HTML 要素に変更が反映され、画面が更新されます。

まとめ

  • DOM は HTML/CSS と JavaScript の橋渡しをする仕組み
  • HTML の各要素は JavaScript のオブジェクトとして扱われる
  • document オブジェクトが DOM 操作のエントリーポイント
  • DOM オブジェクトを操作することで、Web ページに動きを与えることができる

DOM の基本を理解することで、より柔軟で動的な Web ページを作成できるようになります。​​​​​​​​​​​​​​​​

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?