LoginSignup
138
136

More than 5 years have passed since last update.

[AWS]構成図からAWS環境を自動構築するツール「VisualOps」を触ってみた

Last updated at Posted at 2016-04-03

こんにちは。
今回は、「VisualOps」という、書いた構成図から自動で構築してくれるツールを触ってみようと思います!
これぞクラウド!という感じがして、とてもテンションが上がるツールです。
昔は「Madeiracloud」という名前だったようです。

1.概要

さくっと概要ですが、VisualOpsでは、こんなことができます!!!

構成図描いて...
013_png.png

ローンチすると...
015 2.png

AWS環境が自動で構築される!!!
017 2.png

さらに...
作成した構成図をPNG、JSON、CloudFormation用フォーマットで出力することもできます!!

AWSやエンジニア経験が浅い私にとっては夢のようなツールです!

2.セットアップ

それでは、実際に使っていきます!
VisualOpsのアカウントの登録からAWSのアカウントの紐付けまでやっていきます。

1.VisualOps公式サイトに接続し、[SignUpFree]をクリックします。
001.png

2.ユーザー名やメールアドレス等必要事項を入力し、[Create Account]をクリックします。
002.png

3.アカウントができましたので、[Get Started]をクリックします。
003.png

4.ダッシュボード画面が表示されるので、[Create Stack]をクリックします。
004.png

5.利用するリージョンを選択します。今回は、[Tokyo(ap-northeast-1)]を選択します。
005.png

6.[Create Stack]をクリックします。
006.png

7.構成図が表示されますが、まずは、AWSアカウントとの紐付けを行います。
007.png

8.画面左上の[My Workspace]-[歯車マーク]をクリックします。
008.png

9.[Create Access Credential]をクリックします。
009.png

10.[Set up Cloud Access Credential]をクリックします。
010.png

11.AWSアカウントのクレデンシャル情報を入力し、[Add]を入力します。なるべくルートではなく、IAMで権限を絞った情報の方が望ましいです。今回検証なので、[Power User Access]を付与しています。実環境で利用する場合は、もっと権限絞った方が良いと思います。
011.png

12.これでAWSアカウントの紐付けも完了です。
012.png

3.構成図作成からAWS自動構成

それでは、構成図を作成していきます。

1.左にあるアイコンを真ん中のスペースにドラック&ドロップして構成図を作成していきます。詳細なパラメータは、右側に表示される部分で設定できます。IPアドレスの設定、SGの設定やルーティングの設定など色々なことが設定することができます。
022.png

2.簡単な構成作ってみました!
013_png.png

3.構成図ができたら、[Run Stack]をクリックします。
023.png

4.作った構成の見積もり金額が表示されます。特に問題なければ、[Run Stack]をクリックします。
014.png

5.AWSへ自動で構成を作成してくれます。
015 2.png

6.無事完了しました。
016.png

4.確認

問題なく、AWS上に構築されていますね。

017 2.png
018.png

5.その他

作成した構成をPNG、JSON、CloudFormation用フォーマットで出力できます。

020.png
019.png

以上となります。
ご指摘事項などありましたら、ご連絡お願いします。

参考

http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/visualops-aws/
http://tomyankuns.hatenablog.jp/entry/2013/12/21/212723
http://thebridge.jp/2012/05/china-madeiracloud-cloud-architecture-service

参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

138
136
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
138
136