AtomエディタのRailsのERBファイル用スニペットが便利です。
環境
Windows7 32bit
はじめに
スニペットを有効にするためには、対象のERBファイルがHTML(Rails)と認識される必要があります。
しかし、デフォルトだとHTML(Ruby - ERB)と認識されてしまってスニペットが効かないため、設定変更が必要です。
手順
- SettingsのPackagesからLanguage Rubyを選択後、Open In Atomをクリックする
- grammars\html (ruby - erb).jsonを開く
これを
"fileTypes": [
"erb",
"rhtml",
"html.erb"
],
こうする
"fileTypes": [
"erb",
"rhtml"
],
Atomを再起動すればERBファイルがHTML(Rails)として認識されるかと思います。
とりあえず覚えておくとよいスニペット
スニペットはたくさんあるので一度に覚えきれないですが、とりあえず以下を覚えておくだけでも捗ります。
Trigger
Name
Body
-
erb_exec_block
<% $1 %>
=
erb_render_block
<%= $1 %>
if
if (ERB)
<% if --- %>\n --- \n<% end %>
else
else (ERB)
<% else %>\n\
end
end (ERB)
<% end %>