0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

応用情報技術者試験を受けてきました。雰囲気報告

Posted at

はじめに

応用情報技術者試験を受けてきました。
勉強法とかではなく、受けること自体の雰囲気をメモしておきます。

次からはCBTになるようなのであまり意味はないかも...

受験票について

受験票は試験の約2週間前(10/12が試験で9/29着)に到着
会場がわかるのもこのタイミング
写真を用意するのもここで知った
(これは普通に試験案内に書いてる。私がちゃんと読んでないだけ)

試験とか、会場の雰囲気とか

・私の受験会場は「北海道科学大学」
 私は車で送ってもらったけれど、公共交通機関だとちょっと不便そう
 「駐車場はない」と書いてあった

・ 9:30試験開始で私は9:00くらいについた
 この時点で半分くらい席がうまっていた
 試験直前でギリギリにくる人もいた

・年齢層は20代が多そう

・写真貼るの忘れて急いで撮ってる人がいた(間に合ってた)

・午前は結構途中退出している人がいた

・私は途中でトイレ退出をした。普通に試験に戻れた
 ポケットの中身の確認などはされた

・お昼休みは12:00~13:00の1時間
 12:40から説明が入るから実質休憩は1時間もない

・結構みんな外にでていっていた
 私は持ってきたものを会場で食べた
 
・すでに解答速報で午前問題の解答が確認できた

・午後は13:00から
 午前ほどは途中退出する人は少なかった印象
 私は13:10くらいに途中退出した

・問題用紙は持って帰ることができた

・普段アップルペンシルしか持たないから、鉛筆がかなり久々だった
 芯が太くなることと、消しゴムに持ちかえることに不便を感じた

おわりに

資格試験自体が久しぶりだったので、試験そのものに緊張しました。
長時間でも案外余裕でした。またいろんな試験に挑戦したいです!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?