0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

エンジニア3年目で作りたいアプリをReactNativeとnode.jsとかで作った

Last updated at Posted at 2024-11-21

前置き

今までお金にならないものを作っており、友人に諭されてちゃんと大衆向けに作ってみた。
adsenseとかで少しでも稼げたらいいなと思ったが、審査は通らなかった。

現在はアップデートをしておらず、その理由は
①思い描いていたサービスを6割くらいは形にできた。
②お仕事が現在とても忙しくなり個人開発に手が回らなくなった
の2点である。

忘れそうなので一度QiitaにOutputしておく。

環境

・Render
・AWS S3
・ReactNative
・Expo
・Next.js
・Node.js
等々。。。

本題

https://bokunooheya.com/
こちらが最近作ったものである。

物の管理をするサービスで、写真をとればその価値(お金)が把握でき、自分の欲しいものや持ってるものを管理できるサービスである。

iOSのアプリとして出したかったが、Mac系列を持っていないため断念。
⇨iosも出した
https://apps.apple.com/jp/app/%E7%A7%81%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B/id6738650222

作ってよかったこと

今回の開発を経て、たくさんのことを学んだ
・Paasというサービス
・AWS S3の基本的な使い方
・独学で学んだReactNative,Node.js,Expoの使い方。
・SDKのバグを発見し、初めてgitHubにIssueとして投稿できたこと。
・自分がどのAPIを欲していて、その探し方
・サーバー、ポート、リバースプロキシとかの関係性
・セキュリティの難しさ←(ここはまだまだなので、頑張る)
・このサービスってどうやってできてるんだろう。という調べ方

覚えているのはこれくらい。
ちなみにこの個人開発中に漫画村の作り方をなぜかめちゃくちゃ調べてました。
ある程度は理解しましたが、どう作られてるかを調べるのはとても勉強になりました。

現在の自分のスキル

・Iaas(AWS)をある程度触ったことあるし、知ってる。
・Paas(Render)をある程度触ったことあるし、知ってる。
・実務経験 java,javascript,html,css,bootstrap,vue,python,laravel,salesforce,Apex,Mysql,等々。。。
・個人開発での経験 python,selenium(主にスクレイピング),ReactNative,Expo,Node.js,LLM等々。。。

これから

これからもITの中で興味がある分野はしっかりInputして引き出しを増やし、
どんな現場でも一定程度の働きをしていきたい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?