LoginSignup
166
122

More than 3 years have passed since last update.

rbenvでrubyのバージョンを上げたときに The `rails' command exists in these Ruby versions: となる

Last updated at Posted at 2018-09-15

背景

rbenvでrubyのバージョンを上げた後にrails コマンドを使おうとすると、下記のようになってしまった。

$ rails --version
rbenv: rails: command not found

The `rails' command exists in these Ruby versions:
  2.4.2

新しくインストールしたrubyの中にrailsというgemが入っていないために起こっているようだ。

対処

新しくインストールしたruby環境にrailsをインストールすることをゴールとします。

# gem のupdate
$ gem update --system
# bundler のinstall
$ gem install bundler
# rails のinstall
$ gem install rails
# バージョンが表示されたらrails コマンドが使えるようになっている
$ rails --version
Rails 5.2.1

gem install railsはオススメできない

gem install rails はその時利用しているバージョンのRubyのグローバルな環境にRailsをインストールすることになるのであまりオススメではないです。

個人的には小さなプロジェクトでもGemfileを使った依存gemの管理を行い、プロジェクト毎に依存gemを管理し、railsコマンドを実行するときは必ず bundle exec rails or bin/rails を使うのがいいと思ってます。

既存プロジェクトの場合はbundle installすれば、bin/rails ... でそのプロジェクトで利用しているrailsのバージョンを使った操作が可能です。
新規プロジェクトの場合はこちらの記事がわかりやすかったです。

166
122
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
166
122