LoginSignup
13
17

More than 3 years have passed since last update.

社会人基礎力診断のススメ

Last updated at Posted at 2017-12-12

社会人基礎力診断方法と診断結果の分析方法を紹介する記事です。

TL;DR

  • 下記のサイトで社会人基礎力を診断できます。

社会人基礎力診断
https://www.nou-college.com/file/swf/llplan/kiso_shindan.html

  • 下記の2つのサイトで診断結果の分析ができます。

社会人基礎力講座 by マネーゴーラウンドさん
https://money-goround.jp/article/2016/04/12/1962.html#i

社会人基礎力道場 by 日経キャリア教育.netさん
http://career-edu.nikkeihr.co.jp/contents/all/societygym/index.html

記事の目的

  • 社会人として必要なスキルを知る
  • 自分の社会人基礎力を客観的に理解する
  • 足りていないスキルを高め、得意なスキルをさらに伸ばす

動機

社会人として9ヶ月経過し、エンジニアとしてのスキルと共に社会人としての基礎的なスキルも伸ばしていく必要性を感じました。

今までは「エンジニアとしてのスキルを伸ばす」ことが会社の貢献になると思い、そのことだけに注力していました。しかし、先輩や上司と一緒に働くなかで「社会人としてのスキルを伸ばす」ことも同じくらい大切であることが分りました。

例えば、レビュワーに優しいマージリクエスト方法であったり効率の良い開発の進め方であったりは、先輩や上司との関わり合いの中で芽生えた考えでした。1

そこで、エンジニアとしてのスキルとともに、自分を客観視することで効率的に社会人のスキルを高めていきたいと考えています。

社会人基礎力とは

まずは社会人のスキルがなんなのかを知ることです。これについては2006年に経済産業省が提唱した「社会人基礎力」というものがあります。

「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」

  • 前に踏み出す力

    • 主体性
      • 物事に進んで取り組む力
    • 働きかけ力
      • 他人に働きかけ巻き込む力
    • 実行力
      • 目的を設定し確実に行動する力
  • 考え抜く力

    • 課題発見力
      • 現状を分析し、目的や課題を明らかにする力
    • 計画力
      • 課題に向けた解決プロセスを明らかにし、準備する力
    • 創造力
      • 新しい価値を生み出す力
  • チームで働く力

    • 発信力
      • 自分の意見をわかりやすく伝える力
    • 傾聴力
      • 相手の意見を丁寧に聴く力
    • 柔軟性
      • 意見の違いや立場の違いを理解する力
    • 情況把握力
      • 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
    • 規律性
      • 社会のルールや人との約束を守る力
    • ストレスコントロール力
      • ストレス発生源に対応する力

※ 引用: http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/

この他にも身につけるべきスキルはありそうですが、とりあえずこの12のスキルを身につけることを最低限の目標としてもよさそうです。

診断方法

社会人のスキルとはなんなのかを知ることができたら、次は自分の社会人のスキルを客観的に把握することです。

社会人基礎力診断
https://www.nou-college.com/file/swf/llplan/kiso_shindan.html

上記のサイトで自分の社会人基礎力を無料で身につけることができます。
39問の簡単な質問に4つの選択肢のなかから回答するだけなのでとても簡単です。

質問に回答していくと以下のような診断結果ページが出ます。(2017/12/12時点の私の診断結果です。)

Screen Shot 2017-12-12 at 22.48.50.png

この手の診断ツールは有料のものがたくさん出てきましたが、上記のサイトでとりあえず自分の社会人基礎力を客観的に知ることができます。

自分のスキルの伸ばしどころがわからないと、いつまでたっても改善しなかったり空振りに終わったりしてしまうことがあるかもしれません。上記の診断ツールなどを利用することで自分のスキルを客観的に理解し効率的に高める努力ができます。

他にも自分のスキルを客観的に知る方法としては上司や先輩からフィードバックをもらうことが非常に効果的だと思います。

分析方法

大事なのはここからです。診断結果から特に低かった点数のものについてどう高めていくか考える必要があります。
色々な方法があるかと思いますが、無料で改善方法を確認できるサイトを2つ見つけたので紹介します。

社会人基礎力講座 by マネーゴーラウンドさん
https://money-goround.jp/article/2016/04/12/1962.html#i

社会人基礎力道場 by 日経キャリア教育.netさん
http://career-edu.nikkeihr.co.jp/contents/all/societygym/index.html

上記2つのサイトは社会人基礎力の12のスキル別にスキルの解説と鍛え方を紹介しています。
例えば、私の場合はストレスコントロール力がもっとも低い得点でしたので改善方法を確認してみます。

マネーゴーラウンド さん

  1. ストレスは生きていく上で必要なものだと前向きに考える
  2. どう考えても無理なことは無理だと認めてしまう
  3. ストレスは溜め込む前に発散する
  4. 気分転換や気分が高揚する手段を複数持っておく
  5. 仕事も大切だけど、まずプライベートを充実させる

日経キャリア教育.net さん

基本的にはできるだけ軽いストレスのかかる状況に自分の身を置き、どうやってストレスを回避するのかを経験することです。...(中略)...ただし、あまり無理をしないように。自分のできる範囲で構いません。適度なストレスのある場で、そのストレスをどうすれば軽減できるか、身をもって経験することが大事なのです。

挑戦してみるとストレスコントロール力を高めることに繋がるかもしれません。

さいごに

半年後や1年後にもう一度診断し、ちゃんと成長できているか振り返えりも欠かさずにしたいです。

技術的な内容ではありませんでしたが、エンジニアとして成長していくために何か発見があれば幸いです。

私は今年、株式会社アイリッジに新卒として入社しました。アイリッジはiRidge Advent Calendar 2017としてQiitaのアドベントカレンダーに参加していますのでぜひチェックしてみてください。


  1. アイリッジではGitLabを使用しています 

13
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
17