LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

【いまさら】Raspberry Piの初期設定〜Webカメラつないで撮影・録音テストまで

Last updated at Posted at 2018-08-01

用意したもの

  • RaspberryPi3 Model B RS版 日本製 (2年前に買ったものなので、古いかもしれない)(以後ラズパイ)
  • MacBook Air(macOS High Sierra 10.13.4)(以後Mac)
  • microSDHC TOSHIBA 16GB UHS-I
  • LANケーブル
  • USB電源アダプタ(出力5.0V 1.5A。推奨は2.5Aらしい)
  • マイクロB端子のUSBケーブル(iPhoneじゃないスマホを充電するときに使うあのケーブルです)
  • Webカメラ Logicool HD Webcam C510
  • ステレオイヤホン

MacでのmicroSDHCのフォーマット

今回使うmicroSDは、2年前にラズパイで遊んだものなので、フォーマットし直します。MS-DOS(FAT)形式にフォーマットします。Disk Utilityを起動してやる方法がよくネット上にあるんですが、うまくいかないので、SD Card Formatterを使います。

  • SD Card Formatterを起動
  • フォーマットしたいカードを選択、Quick Formatを選択、Format

ラズパイにRASPBIAN STRETCH LITEを入れる

  • Downloads -> RASPBIAN -> RASPBIAN STRETCH LITEと進んで、執筆時最新の2018-06-27-raspbian-stretch-lite.zipをダウンロード。

途中にあるNOOBSはRaspbianのインストーラでインストールをよしなにやってくれるものですが、昔うまく動かなくてハマったし、Raspbianだけあれば十分です。RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOPとRASPBIAN STRETCH LITEの違いですが、WITH DESKTOPのほうはデスクトップ環境を持ったもので、何やかんや色々入っていてイメージファイルのサイズは4GB以上になります。LITEのほうは2GBに満たない軽量なものです。いまのところデスクトップ要らないですし、必要になったら入れるのでLITEで十分でした。

  • ダウンロードしたzipファイルを解凍。
  • Etcherを起動。select imageには、解凍したimgファイルを選択。select diskには、フォーマットしたmicroSDHCを選択。Flash!
  • sshというファイルをmicroSDHCの中に作る。
Terminal(Mac側)
touch /Volumes/boot/ssh
  • microSDHCをMacから取り出し、ラズパイに差し込む。
  • ラズパイにUSBケーブルのマイクロB端子を差し込み、USB端子のほうをUSB電源に差し込む。
  • USB電源をコンセントに差し込み、ラズパイの緑のランプが点滅するまで待つ。

有線LAN接続する

  • ラズパイにLANケーブルを差し込み、LANケーブルの反対側の端子をルーターに差し込む。
  • ラズパイのIPアドレスを確認する。

IPアドレスの確認方法は何でもいいですが、私は、元々FingというアプリをiPadで使っていたので、そこで出てきた raspberrypiのIPアドレスを確認。ラズパイ・Mac・iPadが同じネットワーク内にある(同じルーターを介している)状態で行います。

  • Macからラズパイにssh接続する。
Terminal(Mac側)
ssh pi@確認したIPアドレス
# 例えば、 ssh pi@192.168.0.20
# Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
# pi@192.168.0.20's password: ここにパスワードを入力
# デフォルトのパスワードは`raspberry`。入力内容は画面には表示されません。

もし、過去に同じIPアドレス(例では192.168.0.20)で別の機器(もしくは同じRaspberryPiだけどRaspbianをインストールし直したりした場合)にsshしたことがある場合、リモートホストのIDが変わったと言われてログインできないかもしれません。その場合、~/.ssh/known_hostsへ行って、確認したIPアドレスが書かれている行(例では192.168.0.20)を消した後で、sshしてみてください。

ターミナルの入力待ち画面がpi@raspberrypi:~ $となったらssh接続成功です。

無線LAN接続する

パスワードの変更

Terminal(ラズパイ側)
passwd
# Changing password for pi.
# (current) UNIX password: いまのパスワード(デフォルトは`raspberry`)
# Enter new UNIX password: 新しいパスワード
# Retype new UNIX password: 新しいパスワード
# passwd: password updated successfully

タイムゾーン・Wi-fiの国設定

やってることはdpkg-reconfigure等々なので、コマンドからやっても良いと思います。

Terminal(ラズパイ側)
sudo raspi-config

青いバックグラウンドにグレーのパネルが出るので、Localisation Optionsからそれぞれ設定します。

ロキャルの設定

デフォルトはen_GB.UTF-8になっていて、そのままでもいいですが、気分的にen_US.UTF-8に変えます。これはraspi-configでうまく動かなかったので、手動でやります。/etc/locale.genを編集してロキャルを生成し、/etc/default/localeを編集します。ちなみに、エディタはvi使ってますが、nanoでもなんでもいいです。 (2018/09/03追記: raspi-configもしくはdpkg-reconfigure localesで問題なく行けました)

ネットワークの設定

Terminal(ラズパイ側)
sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1

network={
        ssid="SSID"
        psk="暗号化キー"
        key_mgmt=WPA-PSK
}

ルーターのIEEE802.11b/g/nのSSIDと、ルーターのパスワードを確認して、それぞれ""で囲って記述します。

ラズパイのローカルIPを固定する

/etc/dhcpcd.confに追記
interface インターフェイスのタイプ           # 例えば、無線接続ならwlan0、有線接続ならeth0
static ip_address=割り当てたいIPアドレス/24 # 例えば、192.168.0.20
static routers=ルーターのIPアドレス         # 例えば、192.168.0.1
static domain_name_servers=ネームサーバのIPアドレス # 例えば、192.168.0.1

(2018/09/03追記: 上のように/etc/dhcpcd.confを編集するのが定石で、以下のように /etc/network/interfacesをいじるやり方は過去のバージョンのRasbianでのことのようです。)

bash:Terminal(ラズパイ側)
sudo vi /etc/network/interfaces

/etc/network/interfaces/に以下を追加

:/etc/network/interfaces
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet static
address 割り当てたいIPアドレス # 例えば、192.168.0.20
netmask 255.255.255.0
gateway ルーターのIPアドレス # 例えば、192.168.0.1
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

ラズパイを再起動する

Terminal(ラズパイ側)
sudo reboot

LANケーブルを外して、再度ssh接続を試みて、先程変更したパスワードを入力して接続できたら成功です。

Webカメラで録音してみる

  • WebカメラのUSB端子をラズパイに差し込む。
Terminal(ラズパイ側)
lsusb
# Bus 001 Device 004: ID 046d:081d Logitech, Inc. HD Webcam C510

lsusbはUSBに接続されているデバイスを認識できるコマンドです。上のように、差し込むだけで、HD Webcam C510と認識されていることがわかります。あっさり。

  • apt-get update & upgradeする。
Terminal(ラズパイ側)
sudo apt-get update && sudo apt-get -y upgrade

わらわら入ります。少し待ちます。

  • デバイスの確認
Terminal(ラズパイ側)
arecord -l
# => 
# card カード番号: ... device デバイス番号: ...
# となっているので、番号を覚えておいてあとで使います
  • 録音。
Terminal(ラズパイ側)
cd ~
arecord -D plughw:1,0 -d 10 -f cd test.wav
# plughw:カード番号,デバイス番号 です。先程控えた番号を入れます。
# dオプションで録音する長さを指定します。上の例では10秒です。
  • test.wavがホームディレクトリ(デフォルトでは/home/pi)にできているのを確認。
Terminal(ラズパイ側)
ls ~
# test.wav
  • ラズパイのイヤホンジャックにイヤホンを差し込み、text.wavを再生します。
Terminal(ラズパイ側)
aplay test.wav

Webカメラで撮影してみる

  • fswebcamを入れる。
Terminal(ラズパイ側)
sudo apt-get install -y fswebcam
  • 撮影。
Terminal(ラズパイ側)
cd ~
fswebcam img.png
  • 画像を閲覧する機能はあとで使うつもりはないので、ここではMac側で確認します。img.pngがホームディレクトリ(デフォルトでは/home/pi)にできているのを確認し、ログアウト。
Terminal(ラズパイ側)
ls ~
# img.png
exit
  • 画像ファイルをダウンロード
Terminal(Mac側)
scp pi@IPアドレス:/home/pi/img.png ./
# 例えば、scp pi@192.168.0.20:/home/pi/img.png ./

scpを実行したディレクトリ直下にimg.pngが保存されているはずなので、それを開くと、画像が確認できると思います。

参考

Installing Raspbian Lite, Enabling and Connecting with SSH
Raspbian Jessie Lite の Wi-Fi 設定
無線LANの設定
raspberry pi で USBカメラ(c270)から画像/音声入力/出力

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2