LoginSignup
35
34

More than 5 years have passed since last update.

開発プロジェクトに入ったら知りたいこと、伝えることリスト

Last updated at Posted at 2013-12-08

初めに

  • 個人的な環境によりWeb系開発の話になっております。
  • 気付き次第追加します。
  • 追加希望は、コメントかプルリクエストでお願いします。

目的

  • 新しいプロジェクトを始める時のドキュメントやルール作りの簡略化
    • コミュニケーション・学習コストを下げる
    • ドキュメント作成コストを下げる
  • リスト化で項目の抜け漏れをなくす

プロジェクトに入るエンジニア側のメリット

  • 開発プロジェクトに入ったら、すぐに仕事に入れるようにスムーズに情報が得られる
  • 毎回誰かに聞くと時間もかかるし、作業が進まない事態を防ぐ (誰かの作業も止めたくない)

受け入れるチーム側のメリット

  • 途中から入った人に、できるだけ早く、スムーズに開発に入ってもらう
  • ルールから外れたコードをできるだけ生み出さないようにする

開発環境

ハードウェア

  • PC (ID, password)
    • ディスプレイ
    • キーボード
    • マウス
  • 検証、テスト用ハードウェア(検証端末)
  • ネットワーク環境 (使えるイーサネット、ハブ, wifi ssid)
  • 使って良い電源(コンセント)とその数
  • サーバ環境

ソフトウェア

  • プログラミング環境、ツール
  • ID,パスワード
    • PC
    • サーバ
    • メール

権限

  • 集中管理(LDAP等)? 個別にID発行?

ツール

  • チャット (IRC, Skype, ChatWork, HipChat, etc)
  • ドキュメント (wiki, Google Docs, etc)
  • プロジェクト管理ツール (Redmine, JIRA, etc)
  • 社内情報共有(ポータルサイト?wiki?SNS?)

プログラミング

ルール・規約

  • コーディング・ルール
  • ネーミング・ルール
    • コード内変数、クラス名
    • ディレクトリ構造、ディレクトリ名
    • ファイル名(prefix, postfix): アンダースコアか?ハイフンか? 日付?
    • DBのテーブル名、フィールド名等

コード内のルール

  • 日付の扱い方 (timestamp, ISO?)

コード管理

  • ソースコード管理ツール(subversion, git, etc)
  • ブランチ・ルール
  • コミット・ルール
  • コードレビューのルール
    • 誰がコードレビューするのか?
  • マージのルール
    • 誰がマージするのか?
  • デプロイのルール
    • 誰がいつどうやってデプロイするのか?
    • デプロイ履歴は、どう追うのか?

テスト

  • ユニットテストの方法
  • テストのフロー (unit test,自動テスト, QA?)

プロジェクト進行

  • ミーティングの開催方法
  • 進捗報告、確認方法
  • タスクの登録方法
  • バグの報告方法
  • 自分のタスクの優先順位は、誰がどのように決めるのか?

プロジェクト概要

  • 会社全体の目的や方向性
  • 会社における該当プロジェクトの位置づけや目的、ゴール
  • プロジェクトのゴール
  • ステークホルダーと各ステークホルダーの目的、意向
  • ユーザと顧客は誰と定義しているのか?

プロジェクト・マネージメントの基本ですが、意外にやらないところは多いような印象。(リスク管理、モチベーション管理の点で非常に重要かと思います。)

メンバー

  • 各メンバーの役職や役割
    • 誰がどの責任、権限を持っているのか?
    • どのような情報を誰に共有するのが良いのか?
    • どの質問、相談は誰にすればいいのか? (技術分野、担当分野)

社内のこと

  • 遅刻の連絡方法
  • 外出、休暇申請の方法
  • 昼ごはん

感想

リストアップして気づきましたが、プロジェクトに入った際に必要な情報の数はかなり多いようです。
この情報を得るためのコストはかなり高いかも知れません。
大人数の場合、ツールや仕組み化による効率化にメリットがあるかも知れません。

35
34
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
34