LoginSignup
2
1

Developers Summit 2020 KANSAI 資料リンクまとめ

Last updated at Posted at 2020-08-29

2020/08/27にオンライン開催されましたデブサミの公開されている資料をまとめましたので、よろしければご活用ください。

はじめに

公式サイト - Developers Summit 2020 KANSAI

登壇者名は敬称略させていただいています。
Twitterアカウントについては、ほとんどの方はデブサミ公式サイトの紹介ページに記載がありましたので、そちらから引用させていただきました。
資料について 見つけられなかった or 元々資料を使用していない 方については、レポート記事を見つけられた方のみ、そのリンクを記載しています。

何か問題がある場合や、リンクの間違い等ありましたらコメントいただけると助かります:bow:

スピーカー一覧

A-1 新型コロナウイルスにノーコードで立ち向かう ~関西の自治体におけるkintone活用~

B-1 試される情シスの底力。JUST DO IT!

C-1 コロナで大打撃を受けた宿泊業のエンジニアの逆境との闘い

A-2 Kubernetes on AWS - Amazon EKSとそれを支えるServicesやTools -

  • 登壇者: 濵 真一[アマゾン ウェブ サービス ジャパン] @track3jyo
  • 資料:SpeakerDeck

B-2 関西企業のDevさんとOpsさんの間に立ちはだかる壁を見続けてきた インフラエンジニアが語るDevOps成功のためのインフラの話

  • 登壇者: 荒木 健一[日本ヒューレット・パッカード]

C-2 AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~

  • 登壇者:
    • 醍醐 朝和[ネットワンパートナーズ]
    • 林 宏修[ジュニパーネットワークス]

A-3 Webフロントエンドのトレンド ~サーバーレスSPA、Jamstack~

B-3 新しいはたらき方を自ら実践・発信していく組織でエンジニアチームが取り組んだこと

C-3 バーチャルイベントの可能性と限界

  • 登壇者: 加藤 直人[クラスター] @c_c_kato

A-4 Yahoo! MAPが全力でコロナ対策に乗り出した話

  • 登壇者: 松村 雅治[ヤフー] 
  • 資料:SlideShare

B-4 オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる

  • 登壇者: 松岡 正人[日本シノプシス] 

C-4 Insight Edge的 機械学習による課題解決プロジェクト

  • 登壇者: 須賀 圭一[Insight Edge] 

A-5 コンテナの作り方~hello-worldイメージの理解から始めよう~

B-5 コロナウィルス以前から全国各地の少人数フルリモート体制。失敗から学んだ一番大切な事。

C-5 組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策

A-6 CircleCIの3000万件のワークフローから得られたDevOpsに関する知見

  • 登壇者: 車井 登[CircleCI] @kurumai

B-6 AWSコンテナサービスで実践するクラウドネイティブアーキテクチャ

C-6 エンジニアによるエンジニアのための最新ハイブリッドCMS Drupal 9

  • 登壇者: 岸 俊兵[アクイアジャパン] @ShumpeiKishi

A-7 伝統的食品工場エンジニアリング会社が挑むDXへのビジネスアイデアをRDRAによる要件定義でプロダクト開発へつなぐ

B-7 関西的なノリで変化の波をノリこなすチームの取り組み

C-7 関西発のコミュニティ活動で見つけた、Post Coronaでの不確実性の乗り切り方

A-8 SCRUMMASTER THE BOOKで広がるスクラムマスターの世界

B-8 デブサミ関西10周年記念! エンジニアとしてのキャリアをふりかえる。そしてこれから……

  • 司会:吉池 裕
  • パネラー:
    • 中村 洋[ギルドワークス] @yohhatu
    • 粕谷 大輔[はてな] @daiksy
    • 染田 貴志[HACARUS] @tksmd

C-8 デブサミ関西オンラインコミュニティLT

GTD大阪

HMCN (Hiroshima MotionControl Network)

C#読書会

RPACommunity

Mix Leap

  • 登壇者:中嶋 道太郎[ヤフー] @dora0903

京都アジャイル勉強会

  • 登壇者:大友 聡之[サイボウズ] @toshiotm

Azure Tech Lab.

参考リンクまとめ

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1