0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

メモ:dify コミュニティ版を v1.0.0 に移行する

Posted at

Difyのコミュニティ版を1.0.0に移行したときのメモ。

Windows領域からのコピー

DockerDesktopを使っていて、Windowsの領域にDifyの本体があったため、コンテナ関連のファイルをフォルダにコピー

$ cp -r /mnt/c/Users/tsrsm/Documents/docker/dify/* ~/YYYYYY/dify/
cp: cannot access '/mnt/c/Users/XXXXXX/Documents/docker/dify/docker/volumes/db/data/pgdata': Permission denied
cp: cannot open '/mnt/c/Users/XXXXXX/Documents/docker/dify/docker/volumes/redis/data/temp-8181.rdb' for reading: Permission denied
cp: cannot open '/mnt/c/Users/XXXXXX/Documents/docker/dify/docker/volumes/redis/data/dump.rdb' for reading: Permission denied
・・・・・・・・・

とパーミッションのエラーが起きたので、Windows側のフォルダからWSL2側にコピーしたらエラーがなくなった

$ docker compose up -d

docker desktopの画面を見ると、起動がうまくできていることを確認。

1.0.0への移行

下記を参考に移行開始

「Difyプロジェクトのパス」が分からなかったのだが、下記のようなフォルダやファイルがあるフォルダのこと。

📁 主なフォルダ構成

フォルダ名 説明
api/ バックエンド API のソースコードが含まれています。
web/ フロントエンド(Web UI)のソースコードが格納されています。
docker/ Docker 関連の設定ファイルやスクリプトが含まれています。
docs/ Dify のドキュメントが配置されています。
plugins/ プラグイン開発用のファイルやサンプルが含まれています。

📄 主なファイル

ファイル名 説明
README.md プロジェクトの概要やセットアップ方法が記載されています。
LICENSE プロジェクトのライセンス情報が記載されています。
.gitignore Git によって無視されるファイルやディレクトリのパターンが定義されています。

.がついているファイルがコピーできなかったため、

$ git fetch origin
fatal: not a git repository (or any of the parent directories): .git

とエラー発生したので、Windowsからファイルをコピー。

再び実行するが

$ git checkout 1.2.0
error: Your local changes to the following files would be overwritten by checkout:

とエラー発生したので、git stash を実行。

$ git stash
Saved working directory and index state WIP on main: c6e54c83c chore: add tidb-on-qdrant configuration in env and docker-compose file (#10015)
$ git checkout <branch-name>

起動すると下記のようなエラー(Panic)が発生

#docker compose up -d --force-recreate plugin_daemon
2025-07-21 16:55:48 panic: [PANIC]Error processing environment variables: envconfig.Process: assigning S3_USE_AWS_MANAGED_IAM to S3UseAwsManagedIam: converting '' to type bool. details: strconv.ParseBool: parsing "": invalid syntax

※上記エラーはDockerDesktopに表示された

docker-compose.yamlの該当部分

#S3_USE_AWS_MANAGED_IAM: ${PLUGIN_S3_USE_AWS_MANAGED_IAM:-}
      S3_USE_AWS_MANAGED_IAM: ${S3_USE_AWS_MANAGED_IAM:-false}

のように修正した。再度起動しなおすと「S3_USE_PATH_STYLE」の項目も同じようにエラーが発生したので、同様に

#S3_USE_PATH_STYLE: ${PLUGIN_S3_USE_PATH_STYLE:-}
      S3_USE_PATH_STYLE: ${S3_USE_PATH_STYLE:-false}

のように修正し、再起動するとエラー回避できた。

バージョンアップした影響なのか、何なのかは不明ですが、docker-compose.yamlが影響してエラーが発生して起動できないことがあるのでしばしばあるため、注意が必要です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?