LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【メモ】Macbook Proにインストールしたもの

Last updated at Posted at 2020-05-02

Mac向け開発環境構築メモ

アレなにでいれたっけ?と忘れる事があるので備忘録的に残しておく
今の所Java屋さんな環境構築+Dockerベース
(主にフロントエンド技術関連はDocker)

  • Macbook Pro 2018
    • i5 2.3GHz
    • メモリ16GB

Java

Amazon Corretto 8 & 11

インストールガイドのページの通りにインストール
(こだわりがなければ後述のbrewでインストールでも可)

予めインストールされたバージョンを確認

$ /usr/libexec/java_home -V
Matching Java Virtual Machines (2):
    11.0.3, x86_64:	"Amazon Corretto 11"	/Library/Java/JavaVirtualMachines/amazon-corretto-11.jdk/Contents/Home
    1.8.0_252, x86_64:	"Amazon Corretto 8"	/Library/Java/JavaVirtualMachines/amazon-corretto-8.jdk/Contents/Home
     ↑バージョンを覚えておく

環境変数(~/.bash_profile)にJAVA_HOMEを追加する
/usr/libexec/java_homeのオプションに注意、こちらは小文字

~/.bash_profile
# Amazon Corretto 11
#export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 11.0.3`
# Amazon Corretto 8
export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 1.8.0_252`

自分は直接javacコマンドなど実行しないため、環境変数の設定のみ

パッケージマネージャ

brewでツールのバージョン管理するものたち
公式の手順でインストール

インストール済みのパッケージは以下のコマンドで確認

$ brew list

brewの更新

$ brew update

FORMULAの更新

例えばインストール済みのGradleを更新する場合などで使用

$ brew upgrade [FROMULA...]

Gradle

$ brew install gradle

nodebrew

node.jsの管理ツール
現状dockerコンテナでnode.jsを動かしているので使っていない

$ brew install nodebrew

環境変数(~/.bash_profile)PATHに追加

~/.bash_profile
export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH

sourceコマンドで反映させる

$ source ~/.bash_profile

node.js

nodebrewを使ってバージョン指定でインストール

$ nodebrew install v13.13.0

使うバージョンに切り替える

$ nodebrew use v13.13.0
$ node -v
v13.13.0

複数バージョンインストール済みの場合listオプションで確認

$ nodebrew list
v10.14.1
v12.13.0
v13.13.0

golang

現状dockerコンテナで(ry

$ brew install go
$ go version
go version go1.13.4 darwin/amd64

Docker

Docker Desktopをインストール
いつの間にかアカウント作成の強制がなくなってた(やったね)

dockerをインストールしたらPreferenceから「Resources」>「ADVANCED」、「FILE SHARING」あたりを設定しておく

2022.05.19追加
(Windows)WSL2のインストール後、Docker Desktop or Rancher Desktopの導入

IntelliJ IDEA CE

あまりプラグインは追加していない

  • Docker
  • google-java-format
  • Lombok
  • Markdown Navigator Enhanced
  • Spring Assistant

Visual Studio Code

Visual Studio CodeからDLして解凍後にアプリケーションに追加

Extensions

  • Bookmarks
  • Bracket Pair Colorizer 2 (Beta)
    • 対応したカッコを視覚的にわかりやすくする、ブロック範囲がわかりやすくなる
  • Docker
  • Draw.io Integration
  • EditorConfig for VS Code
  • Git Graph
  • Go
  • Markdown All in One
    • md記法の入力補完
  • Markdown Preview Enhanced
    • htmlプレビュー拡張
  • Material Theme
    • Community Material Theme
    • Material Theme Icons
  • Material Icon Theme
    • アイコンだけはこちらを使用
  • Prettier - Code formatter
    • いい感じのフォーマッタ
  • Remote - Containers
    • Dockerコンテナ内で開発できるようにするプラグイン
  • YAML

Settings

  • Editor > Render Whitespace : boundary
    • 空白表示する
  • Editor > Minimap > Enabled : off
    • ミニマップ表示をしない
  • Enable Preview : off
  • Features > Explorer > Auto Reveal : off
    • エディタのタブ選択時にエクスプローラ側も連動して開くやめる
  • Markdown > Extension > Toc > Levels : "2..6"
    • Markdown All in Oneの設定
  • Restore Windows : none
  • Startup Editor : newUntitledFile
  • Workbeanch > Editor : Enable Preview: off

Fork

https://git-fork.com/
Gitクライアント

ARC

Advanced REST clientのページからDLして解凍後にアプリケーションに追加
curlで頑張れるなら不要

CotEditor

Mac App Storeからインストール
テキストエディタ

The Unarchiver

Mac App Storeからインストール
解凍ツール、Windowsとやり取りするときの文字コード問題に対応するため
(主にWindowsで圧縮されたものをMacで解凍に使用)

Display Menu

Mac App Storeからインストール
RetinaディスプレイをDbDで表示させるため

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0