LoginSignup
3
4

More than 3 years have passed since last update.

学びを結果に変えるアウトプット大全 個人的な大事だと思ったとこまとめ

Posted at

-1. 本のリンク

学びを結果に変えるアウトプット大全

0. 感想

最初に感想を書くのはどうなんだろうというとなってはしまいますが。

内容は「アウトプット」に関する「全般」的な話であり
プログラマにも当てはまることが「おおよそ」あります。

しかし、コミュニケーション術や、いわゆる自己啓発本に多い内容も含まれているため、自分が重要だと思う部分だけ吸収する感じの本かなという印象を受けました。

1. アウトプットの基本法則

アウトプットすることで現実が変わる

インプットをすれば自分の頭の中が変わる。
しかし、アウトプットをしなければ自分の周囲を変えることはできない。

プログラマとして、とりあえず手を動かして発信することが大事。

アウトプットしたほうが成長できる

インプットはただの「知識」にすぎない。
アウトプットは、「知識」が「技術」や「経験」に変わる。

おそらく、自分にはこのアウトプットが足りないので、ポートフォリオも無いし、技術が足りない、悔しいね。

インプットとアウトプットは交互に3:7

インプットをする、アウトプットをするを交互に行い、成長を加速させる。
特にインプットを3, アウトプットを7にすると良い。そのほうが、頭にも残るし、何より結果に残る。
初心者は4:6でもよい。

自分は8:2ぐらいだったので反省ですね、とりあえず形に残したい。

アウトプットは周囲を巻き込む

アウトプットといっても、自分のPC上に書いても意味はない。
周囲の人に見てもらう、意見をもらうことで、フィードバックを受け、改善できる。

Qiitaに書くことが最近減っていたので増やしていきたい。

2. アウトプットTALK

ポジティブなアウトプットをしよう

相手を下げる会話や、けなす会話をすると、会社全体でパフォーマンスも落ちる。
相手を褒める、方向性を示す会話をお互いにして、アウトプットを行おう。

なるほどと思った。
研究室でも取り入れたい。

質問する

その場で求められている質問や、自分がしたい質問をしよう。
時間が無駄になる。

周囲の人もおそらく気になっている質問をするべきなんだなぁと思った。

優先順位をつけよう

不必要なことはきっぱり「嫌です」と言おう。
この優先順位がブレると不審がられるので、自分で決めた優先順位はきちんと守ろう。

ここらへんは、習慣づけているので大丈夫そう
(やりたくないことは避けてきている(飲みとか))

褒めて叱って謝ろう

相手のことを考えて「褒めて」「叱ろう」。
自分のためを考えるとそれはただの無駄である。

謝ってばかりの人生だなと思った(かなしいね)

感謝しよう

「すいません」よりも「ありがとうございます」と言えるようになろう。

これ大事そう。

3. アウトプットWRITE

手でいっぱい書こう

ただ見るだけよりも書いたほうが、人間の脳には情報が残る。
また、タイピングやりも手で書いたほうが頭に残る。

今、タイピングしてるのでだめ(辛いね)
研究や競技プログラミングではきっちり考察を書いていきたい

ToDOリストを朝に書こう

ToDOは、その日行うことを決めるべきなので「朝」「紙に」書こう。
電子でも大丈夫だが、スマホなどを触るきっかけになってしまう。

紙に書くと振り返りも楽だなとは思った。
一週間分のTODOも週末に書きたい(詳細化?)

リラックスしてアイディアを出そう

人間は、焦っていると良いアイディアは出ない。
On/Offのメリハリをきちんとつけて、出たアイディアはきちんとまとめておこう。

研究はアイディア勝負みたいな感じを最近非常に感じるので、メリハリつけたい。
大学のみで研究をしよう。(研究以外の勉強は家)

目標を書こう

自分が頑張ればできそうな目標にしよう。
具体的な数字・結果が出るものにしたほうが、やる気も出る。

体力をつけていきたいので、こういうのは週末に目標付け、そして結果を出したいね。

目標を実現するために見返そう

目標を立てるのは楽だが、達成するのは難しい。
そのため、何回も見返そう。
一週間の目標なら水曜日に、一ヶ月の目標なら毎週末見返そう。

見返してないので、できないんだなぁ(なおそうね)

図や表を書こう

思った以上に、文字は情報を持たない。
図や表は思った以上に、情報を持つ。
紙に図や表を書いて覚えたことをまとめよう。

4.アウトプット行動

アウトプット行動を続けよう

毎日アウトプットして、改善しよう(インプット以上のアウトプット)。
そのために、情報を共有して自分を動かそう。

Qiitaやnoteに書くべきなんだろうなと。
可能であれば、ipadに書く->画像としてQiita, noteに貼る というのが一番頭には残りそう。

やることを絞って集中しよう

人間は一個のことしかできないので、一個のことのみをやるようにしよう。
ToDOもそのために書こう。

作業用BGMやめよう(B波くらいはOKにさせて)。

とりあえず5分を繰り返して動こう

最初、動くのは辛いし、勉強はしたくないが、とりあえず5分やろう。
5分やれば中途半端になるのでおそらく続けるし、そのうち熱が入る。

これ。

30%を目指そう

とりあえず動くものを作る。
それを共有しながらアップデートしていけばいい。

これ。
ただ、DB設計などはあとから改善すると面倒なので、部分部分という感じで取り入れたい。

7時間眠ろう

7時間眠ろう。
健康とかパフォーマンス考えると7時間が良い。

6時間でした。

一週間に2回運動しよう

一週間に2回一時間運動すれば、リラックスできるし健康にもなる。
毎日やってもよいが、おそらく時間がない。

体力つけたい。
やるべきでは?

空いた15分で何かしよう

おそらく毎日生活すると、微妙な時間が常日頃発生する。
その時間をなにかしらのアウトプットの時間にしよう。
積み重ねれば何かになる。

自分の場合だとなにかIpadに書くみたいな感じになりそう(外なら)


これからの方針

アウトプットが足りていないと思うので、していきたい。

自分が勉強してきたいことは

  • 群知能(最適化)
  • AI・マルチエージェントシステム
  • DeepLearning
  • アルゴリズム
  • 競技プログラミング

の5項目。

また、本なども読んでいるので読んだら感想などをまとめたい。

ツール分けは

  • Qiita
    • プログラミングに関すること
    • Udemyとか、群知能とかプログラミング全般
  • はてなブログ
    • 競技プログラミングに関する報告?
    • 全般的な報告(大事な情報?)
  • Scrapbox
    • いつもの競技プログラミングの毎回の問題感想
    • 普段はここで、まとめとかがはてなブログになりそう
  • Qrunch
    • 個人的なプログラミングに関すること
    • 日記
    • 本の感想

QiitaとQrunchの棲み分けが難しそう。

意識改革として、良い本だった。
やらないと意味ないので、がんばろう(うーん)

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4