長年Windowsユーザーだった私が、はじめてMacとして Mac mini (M4 Pro) を購入しました。
Windowsとの違いに戸惑う場面もいくつかあったため、遭遇した問題と解決策をまとめていきたいと思います。
環境
- 機種: Mac mini (M4 Pro)
- OS: macOS 26.0.1
- キーボード: Logicool MX Mechanical (JIS配列)
キーボード関連
1. ログインパスワードとキーボード配列の問題
事象
- 初期セットアップ時、キーボードがUS配列で認識された。
- アスタリスク(
*)を含むパスワードを設定したが、US配列における同キーの文字(")で登録されていた。 - セットアップ後、OSの設定でJIS配列に変更し、パスワードをアスタリスクを含むものに再設定した。
- 再起動後、ログイン画面でのみキーボードがUS配列に戻る現象が発生。
- 結果、ログイン時にはアスタリスクのつもりでUS配列のキー(
Shift+8)を入力しないと認証されなくなった。OS起動後はJIS配列で認識される。
対策
ログイン画面のキー配列問題を回避するため、以下の設定を有効化する。
-
設定→ロック画面→アクセシビリティオプション→アクセシビリティキーボードを有効にする。
これにより、ロック画面にソフトウェアキーボードが表示され、正しいキーを視覚的に確認・入力できる。
2. 日本語入力の切り替え
デフォルト操作
- 半角/全角(入力ソース)の切り替え:
Control+Space
Karabiner-Elementsによるカスタマイズ
Windowsと同様のキー操作に変更するため、Karabiner-Elementsを導入。
その際、macOS側のショートカットキー設定の変更が必要。
-
設定→キーボード→キーボードショートカット→入力ソースを選択。 - 「前の入力ソースを選択」のキーコンビネーションを変更する。
- 注意点: macOS 26.0.1では、既存のキーコンビネーションをダブルクリックしないと編集モードにならない。
Windowsからの移行に伴う操作の差異
1. ショートカットキー
WindowsのCtrlキーは、MacのCommandキーに相当する。
Logicool MX Mechanicalでは alt キーが Command キーとして機能した。
- コピー:
Command+C - ペースト:
Command+V - すべて選択:
Command+A - Finderでのファイル削除:
Command+Delete
2. メニューバー
アプリケーションのメニューバーは、各ウィンドウ上部ではなく、ディスプレイ(画面)上部に固定表示される。フォーカスが当たっているアプリケーションに応じてメニューの内容が切り替わる。
Finderの設定
1. パスバーの表示
現在位置の階層を表示するには、Finderのメニューバーから 表示 → パスバーを表示 を選択する。
2. デフォルトをリスト表示に設定
- Finderのメニューバーから
表示→表示オプションを表示を選択。 -
常にリスト表示で開くにチェックを入れる。
3. ルートディレクトリ
WindowsのCドライブに相当するルートは Macintosh HD 。
Safariの設定
1. タブにWebサイトのタイトルを常時表示
多数のタブを開いた際にタイトルが省略される問題の対策。
- Safariのメニューバー →
タブ→常にWebサイトのタイトルをタブに表示にチェックを入れる。
2. 拡張機能の追加
- Safariのメニューバー →
拡張機能を選択。 - 表示される画面から
拡張機能を追加を選択するとApp Storeが開く。 - 今回は広告ブロックのため
uBlock Origin Liteをインストールした。