FreeBSDで、ねこープロジェクトxnp2をビルドして使う方法。
上記からxnp2の本体、xnp2-0.86.tar.bz2とGCC6.0以降用のパッチxnp2-r2805.patchとサウンド用パッチxnp2-r2846.patchを取ってきます。
展開
tar xvjf xnp2-0.86.tar.bz2
cd xnp2-0.86
パッチを当てます。
mv ../*.patch .
patch -p0 < xnp2-r2805.patch
patch -p0 < xnp2-r2846.patch
必要なパッケージをインストールします。
sudo pkg install git gmake automake autoconf libtool pkgconf sdl2 sdl2_image
sudo pkg install alsa-lib libX11
ビルドします。
cd x11
./configure
make
sudo make install
フォントファイルはFONT.BMPを使い、DOSはFreeDOSを使うといいでしょう。
~/.np2に設定ファイルが作られます。