LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

HAPTIC DESIGN CAMP

Posted at

HAPTIC()

体験デザインの"次"へ
UX/CX, UI, Space, Fab

Haptic Designer(= 触業)を作る

Virtual Realityに足りないもの

  • 質感
  • 実感
  • 情感 身体的体験を拡張・共有・する

誰でも使える技術を作る
Techtile Tool Kit
触覚を使ったものづくり

触業 = Haptic Designer

触感をデザインする
実感・質感・情感をデザイン
触覚として体験すると記憶として定着する

触れるアート
レーザーカッターを使って触感をデザイン
触感のスタンプ

Pseudo-haptic

擬似触覚

https://www.youtube.com/watch?v=Wak6ptsnALA
気持ち良さそうなものを並べる

CGは基準値がないから共感覚を持ちにくい!
触らせるように動かすことで、脳をだます
触っているというより自動で動かされている感じ

映像とハプティックスの融合
VRなどとの親和性高そう

Naked

現実空間の中に映像を拡張しよう

反省点
駒を置くときに気持ち悪い
・無限プチプチ
アフォーダンス、出っ張っているものは潰したくなる
・5秒スタジアム
VR
触感を変えるために使う

クロストーク

・映像設計と触覚設計の共通点
・映画空間(マテリアルが感じられないと世界への没入感がなくなる)
・ハマルとは?
→やめられなくなる、クセになる(限りなく本能的なこと?)
欲望を動かす
気持ち良さの設計が重要→気持ち悪さの設計は?
シチュエーションに合わせた気持ち良さ悪さの度合い設定が大切?

見えないものやこだわり
記号的なもの

文字・情報・言葉に対しての身体感覚
社会とのつながりも触覚(政治など)→肌感覚?(腑に落ちる、しっくり来る)
肉体的なものではない記号的なものも触覚

主観
触覚を軸に話すと、本能→ズレがなくなる
人間と言うものを捉えられる
あらゆるものの触感をよくすればいいものではない→大事なのはズレがないこと、つまり違和感がないこと?考えさせない

共有しやすいコンテキストが失われているのではないか?
→細分化されすぎている
コンテクストを共有しているものは体感だけで繋げやすい

あらゆるものを身体感覚に落とす。身体的に理解しようとする
単純に一つのものでは触覚は作り出せない。
複数のものが関わった時のコントラストの生み出しかた

何から手をつけるか?

自分感じたものを言語化する
触感を学習させる。触感言語?(悲しみは痛いとか?)

気持ち良いものを作る前にまずは面白いものを作る
本物のプチプチは一万個に一個がハート型
100回目なのにワンとかビヨーンとかぷーとかっていう→違和感、予想外
面白いものには全て感覚がともなう

コミュニケーションを作るとハマルを作るの違い

似てるようで違う
自分の体を身体的に理解する

不確定性は重要→同じことしか起こらないと慣れが生じて刺激値が減ってしまう
裏切られることで、コミュニケーションが生じる
本能的に不確定性に対して脳的に報酬が出てくる

より直感で扱える

触覚におけるデザインメソッド

佐藤雅彦はハマるというものを映像的にメソッド化している
泣き止み動画、赤ちゃんを泣き止ませる
ハマる ニアリーイコール 没入感

五感面白い!
大切なのはリアルではなく、世界観の中におけるルールによる統一感
うまく嘘をつく
誇張したりデフォルメする演出も大切
文化的な背景も大切になる

・指をポキポキ鳴らす:無限指ポキポキ
・FLOWERSと嗅覚の親和性
・ZIG SIMに合わせたスマホ用デバイス
・心臓のスキャンニングと連動
・シェーダーに使えそう
・テレイグジスタンス
・噛む、グミとか
・見た目と感触のズレ、先入観の裏切り、脳をだます
・触覚の組み合わせ
・音の触感
・食育に使う
・アナログ感

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2