LoginSignup
23

More than 5 years have passed since last update.

Check! Visual Studio Code で Node.js Express をデバッグ!

Last updated at Posted at 2015-08-20

こんばんは、cloudpack@dz_ こと大平かづみです。

Prologue - はじめに

Bluemix で Node.js のウェブアプリを作りたくて、まずはローカルマシンに環境を作ってみました。

さらに、Node.jsのデバッグもできる Visual Studio Code のデバッグを試してみます♪

開発環境

  • Node.js
  • npm
  • Express
  • Visual Studio Code
  • Windows 10

各種インストール

Node.js のインストール

Node.js でインストーラーをダウンロードし、インストーラーを実行します。
20150820_nodejs-install.png

Node.js のインストーラーを指示に従いながらインストールします。
20150820_nodejs-install_002.png

Visual Studio Code のインストール

Visual Studio Code でインストーラーをダウンロード・実行し、インストールします。
20150820_vscode_001.png

Express のプロジェクトを作成する

それではさっそく、Express のプロジェクトを作っていきます。
Visual Studio Code の Node.js 開発ガイド を参考に、Express のひな形を作成してくれる express-generator を利用します。

それでは、PowerShell を起動して、コマンドを実行してみましょう。

# Expressジェネレーターをインストールする
PS> npm install -g express-generator

# 開発用のディレクトリを作成・ディレクトリへ移動する
PS> mkdir nodejsprojects
PS> cd nodejs\projects
# Express のひな形を作成する
PS> express myExpres

   create : myExpressApp
   create : myExpressApp/package.json
   create : myExpressApp/app.js
   create : myExpressApp/public
   create : myExpressApp/public/images
   create : myExpressApp/public/javascripts
   create : myExpressApp/routes
   create : myExpressApp/routes/index.js
   create : myExpressApp/routes/users.js
   create : myExpressApp/public/stylesheets
   create : myExpressApp/public/stylesheets/styl
   create : myExpressApp/views
   create : myExpressApp/views/index.jade
   create : myExpressApp/views/layout.jade
   create : myExpressApp/views/error.jade
   create : myExpressApp/bin
   create : myExpressApp/bin/www

   install dependencies:
     > cd myExpressApp && npm install

   run the app:
     > SET DEBUG=myExpressApp:* & npm start
# プロジェクトディレクトリに移動し、npm インストールを実行する
PS> cd myExpressApp
PS> npm install
debug@2.2.0 node_modules\debug
└── ms@0.7.1

serve-favicon@2.3.0 node_modules\serve-favicon
├── fresh@0.3.0
├── ms@0.7.1
├── etag@1.7.0
└── parseurl@1.3.0

cookie-parser@1.3.5 node_modules\cookie-parser
├── cookie@0.1.3
└── cookie-signature@1.0.6

morgan@1.6.1 node_modules\morgan
├── basic-auth@1.0.3
├── on-headers@1.0.0
├── depd@1.0.1
└── on-finished@2.3.0 (ee-first@1.1.1)

body-parser@1.13.3 node_modules\body-parser
├── bytes@2.1.0
├── content-type@1.0.1
├── depd@1.0.1
├── on-finished@2.3.0 (ee-first@1.1.1)
├── qs@4.0.0
├── raw-body@2.1.2 (unpipe@1.0.0)
├── http-errors@1.3.1 (inherits@2.0.1, statuses@1.2.1)
├── iconv-lite@0.4.11
└── type-is@1.6.6 (media-typer@0.3.0, mime-types@2.1.4)

express@4.13.3 node_modules\express
├── cookie-signature@1.0.6
├── fresh@0.3.0
├── escape-html@1.0.2
├── merge-descriptors@1.0.0
├── array-flatten@1.1.1
├── etag@1.7.0
├── content-type@1.0.1
├── cookie@0.1.3
├── utils-merge@1.0.0
├── parseurl@1.3.0
├── methods@1.1.1
├── range-parser@1.0.2
├── vary@1.0.1
├── path-to-regexp@0.1.7
├── content-disposition@0.5.0
├── serve-static@1.10.0
├── depd@1.0.1
├── on-finished@2.3.0 (ee-first@1.1.1)
├── finalhandler@0.4.0 (unpipe@1.0.0)
├── qs@4.0.0
├── proxy-addr@1.0.8 (forwarded@0.1.0, ipaddr.js@1.0.1)
├── type-is@1.6.6 (media-typer@0.3.0, mime-types@2.1.4)
├── accepts@1.2.12 (negotiator@0.5.3, mime-types@2.1.4)
└── send@0.13.0 (destroy@1.0.3, statuses@1.2.1, ms@0.7.1, mime@1.3.4, http-errors@1.3.1)

jade@1.11.0 node_modules\jade
├── character-parser@1.2.1
├── void-elements@2.0.1
├── commander@2.6.0
├── mkdirp@0.5.1 (minimist@0.0.8)
├── jstransformer@0.0.2 (is-promise@2.0.0, promise@6.1.0)
├── constantinople@3.0.2 (acorn@2.3.0)
├── with@4.0.3 (acorn@1.2.2, acorn-globals@1.0.5)
├── clean-css@3.3.9 (commander@2.8.1, source-map@0.4.4)
├── transformers@2.1.0 (css@1.0.8, promise@2.0.0, uglify-js@2.2.5)
└── uglify-js@2.4.24 (uglify-to-browserify@1.0.2, async@0.2.10, source-map@0.1.34, yargs@3.5.4)
# ウェブアプリケーションを開始する
PS> npm start

すると以下のダイアログが表示されるので、通信を許可する対象を選択し、「アクセスを許可する」を押してください。
20150820_express_001.png

ブラウザで http://localhost:3000/ にアクセスすると、難なく Express のデフォルトページが表示され、PowerShellではアクセスログが出力されることが確認できました。

20150820_express_002.png

> myExpressApp@0.0.0 start C:\Users\dz\nodejs\projects\myExpressApp
> node ./bin/www

GET / 200 355.828 ms - 170
GET /stylesheets/style.css 200 3.206 ms - 111

ウェブアプリケーション(サーバー)を止めるには、 Ctrl + C で終了して下さい。

Visual Studio Code でデバッグしてみる

それではお楽しみの Visual Studio Code でデバッグをば!

そのまま PowerShell から VS Code を立ち上げることができます。

PS> code .

Express プロジェクトディレクトリが開かれた状態で、 VS Code が起動します。
20150820_vscode_002.png

開発ガイドに従って、 app.js にサンプルコードを記述してみます。

app.js
....
var app = express();

// ↓↓ ここから ↓↓
var msg = 'hello world';
console.log(msg);
// ↑↑ ここまで ↑↑
....

コード補完もばっちり効いていますね!
20150820_vscode_003.png

デバッグする

左のメニューバーのデバッグアイコン(虫っぽいアイコン)をクリックするとデバッグビューが表示されます。
20150820_vscode_004.png

それでは早速!ブレークポイントをつけて、左上のデバッグ開始ボタンを押しましょう。
20150820_vscode_005.png

おっしゃぁ、止まったぁ!
20150820_vscode_006.png

変数やコールスタックなどもしっかり表示されています。

ということで、あっさりデバッグできてしまいました。

ちなみに、もしデバッグ開始したときに not found 'node' on PATH (環境変数PATHに node がみつかりません。(うろ覚え)) というエラーが出た場合は、PATHに node が設定されてないので、マシンを再起動するなどして解消してみてください。

Epilogue - おわりに

Visual Studio Code を使い始めたのは、仕事の Mac で IDE を選ぼうとして特にこだわりなく迷ってしまい、リリースされたばかり VS Code に手を出したのがきっかけでした。

今の案件は PHP なのでデバッグはできませんけど、Git の差分表示が結構見やすく、重宝しています。

さらに、0.7 からPHPのコード補完ができるようになったので、 Sublime Text と併用して便利に使っています。

また、余談ですが、VS Code Node.js 開発ガイドには、TypeScript の利用についても書かれていますね。初期のころに少し触って使いやすいと感じたので、また書きたいです。

近況

最近

Phalcon関連

Webフレームワーク関連

クラウド・インフラ関連

技術ブログ寄稿

cloudpack技術ブログでも、AWS Lambda や 運用ツール Serf に関して記事を書いています。ご興味あれば読んでいただけると嬉しいです!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23