AndroidStudioのSettingsにAndroidSDK周りの設定がない
久しぶりにAndroid開発しようとした時に詰まったのでメモ
もっとスマートな解決法ご教授下されば幸いです
AndroidSDK設定タブがないやん
泥の開発環境をSDKまで消してアンインストールしてた
↓
公式のインストーラ配布ページから入手インスコ
↓
普段通り開発しようとするとAndroid系のメソッド全部"cannnot resolve symbol"
↓
SDK設定忘れたか
↓
確かFile -> Settings -> Appearrance & Behaivor System Settings でAndroidSDKの設定できたな(画像左)
↓
AndroidSDK設定タブが無い(画像右)、なんならSDKも入ってない

前までは勝手SDKも入って設定までしてくれてたはず
現在(2017/11/16)最新のWindows版AndroidStudio(android-studio-ide-171.4408382)のインストール項目にAndroidSDKが無い、そもそも公式のインストーラ配布ページにWindows版はSDK同梱して無いとの記述が。
更に、SDK単体の配布ページが抹消されていることも確認。なんでや。

対処
新規プロジェクト作った時にAndroidSupportとか出ないっけ
↓
File -> Settings -> Pluginタブで確認
↓
なんで無効になってるの
↓
チェック入れてOK,AndroidStudio再起動
↓
AndroidSDKがなんも無いのでインストールするよダイアログ
↓
できた
原因
再インストールした時に確か以前の設定引き継ぐボタン押した気がするのでおそらくそれが原因であると思われます。
まとめ
当たり前と言えば当たり前の設定ですが、検索掛けてると同じ原因で詰まっている方もいらっしゃったのでメモ
AndroidStudio使った開発でSDK系統に困ったらFile->Settings->Pluginsを見てAndroid系のプラグインが有効になっているかどうかのチェックをオススメします。
