LoginSignup
6

More than 5 years have passed since last update.

Kali LinuxをデュアルブートでUSBメモリからインストールする

Last updated at Posted at 2017-02-08

準備

  • Macで作業
  • USBメモリ(4GB以上くらい)
  • インストールするPC(ここではVAIO)
  • USBメモリをインストールメディアにする参考サイトはこちら

USBメモリを使用してインストールディスクを作成

ISOファイルをダウンロード

  • Kali LinuxのサイトからISOファイルをダウンロード
    • https://www.kali.org/downloads/
    • ここではKali Linux 64bit ISO 2.9G 2016.2 25cc6d53a8bd8886fcb468eb4fbb4cdfac895c65をダウンロードすることとする

USBメモリをインストールメディアにする

USBメモリをフォーマットする

Kali LinuxのISOが3GBほどあるのでここでは4GBのUSBメモリを使用

  • MacのiTermからUSBメモリのパスを調べる
    • $ diskutil list
    • ディスクサイズ等からインストールメディアにしたいUSBのパスを特定
  • diskutilコマンドでUSBメモリをフォーマットする
    • 著者のUSBメモリのパスが"disk2"、名前が"NO NAME"だったので下記コマンドだが、各自のUSBメモリごとに該当箇所を書き換えて下記コマンドを実行
$ diskutil eraseDisk MS-DOS NO\ NAME /dev/disk2
Started erase on disk2
Unmounting disk
Creating the partition map
Waiting for the disks to reappear
Formatting disk2s2 as MS-DOS (FAT) with name NO NAME
512 bytes per physical sector
/dev/rdisk2s2: 7448328 sectors in 931041 FAT32 clusters (4096 bytes/cluster)
bps=512 spc=8 res=32 nft=2 mid=0xf8 spt=32 hds=255 hid=411648 drv=0x80 bsec=7462912 bspf=7274 rdcl=2 infs=1 bkbs=6
Mounting disk
Finished erase on disk2

USBメモリにISOファイルを書き込む

  • USBメモリをアンマウント
$ diskutil unmountDisk /dev/disk2
Unmount of all volumes on disk2 was successful
  • ddコマンドでUSBメモリをインストールメディアにする
    • bs=1024の部分は作業するマシンのメモリの空き容量に応じて設定する
    • マシンスペック(メモリ容量)に対してbsがでかすぎるとswapするが、小さすぎると処理が増える
    • ここでは1024とした
    • (about 30 min.)
$ sudo dd if=....../kali-linux-2016.2-amd64.iso of=/dev/disk2 bs=1024
  • ここで引数エラーが出た場合はbsの値を小さくする
dd: .../kali-linux-2016.2-amd64.iso: Invalid argument
0+0 records in
0+0 records out
0 bytes transferred in 0.000035 secs (0 bytes/sec)
  • USBメモリの取り外し
$ diskutil eject /dev/disk2

Kali Linuxをデュアルブートでインストールする

もともとWinが入ってたパソをインストールするマシンに使用した

  • USBメモリを挿し、電源ボタンを押して起動する
  • 起動直後にF12キーを押し、Kali linuxのインストーラを起動する
  • "Graphical install"を選択
  • "Select a language"画面では"English"とする。読めればなんでもよい
  • "Select your location"画面では、選択肢に日本がなかったので"other"を選択

    • 次以降の画面で、"Asia"、"Japan"を選択 localechooser_shortlist_1.png localechooser_continentlist_0.png localechooser_countrylist_Asia_0.png
  • "Configure locales"に日本が出てこない…→ここでは"United States"を選択

    • 設定した言語と国の組み合わせで特定しようとするっぽい localechooser_preferred-locale_0.png
  • "Configure the keyboard"では使用しているキーボードの種類("Japanese")を選択

    • なにやら勝手にloadが始まる keyboard-configuration_xkb-keymap_0.png
  • "Configure the network"が出てきたとき、ネットの使用環境を選択

    • enp5s0wip2s0の2択あったが、wireless使用を前提としているため、wip2s0で決定した netcfg_choose_interface_0.png
  • 使ってるWi-Fiをその場で選択し、パスワードを入力
    netcfg_wireless_security_type_0.png
    netcfg_wireless_wpa_0.png

  • hostnameを好きな名前に設定
    netcfg_get_hostname_0.png

  • domain nameは空欄のまま"continue"した
    netcfg_get_domain_0.png

  • root passwordを設定(2回入力を求められる)
    passwd_root-password_0.png

  • "Partition disks"設定画面では、"Manual"を選択し、消したいOSの領域をDeleteしてディスク容量の空きfree spaceを作る

  • 作成したfree spaceに新しいパーティションを作成する

    • free spaceすべて使うこととする
  • free spaceを選択し、"create a new partition"すると、サイズとpartitionの場所を設定するよう表示が出る

    • 30GBくらい(ネットサーフしかしないのであればもっと少なくてよい)のrootをBeginningに、メモリの倍のサイズのswapをEndに、残りをhomeに設定
Partition: Size Type Location Use as Mount point
Root: 30GB Logical Beginning Ext4 /
Home: 159GB Logical Beginning Ext4 /home
swap: 16GB Logical End swap area -

partman_choose_partition_0.png
partman_active_partition_5.png
partman_active_partition_3.png
partman_active_partition_4.png

  • "Finish partitioning and write changes to disk"を選択し、フォーマットする領域が表示されているか確認し(重要!データを消去してKaliをインストールする領域)、partition作成を進める
    partman_choose_partition_0.png

  • network mirrorの方がバージョンが新しいというメッセージが表示される。"Use a network mirror?"には"Yes"にしておく。
    apt-setup_use_mirror_0.png

  • proxyの設定。なければ空欄のまま
    mirror_http_proxy_0.png

  • master bootにするかどうか選択(最初に起動するOSに設定するか?)し、HDDにGRUBをインストール
    grub-installer_with_other_os_0.png

  • "Finish the installation"画面が表示されたら"continue"を選択し、もとの画面に戻ったら電源を落としてUSBメモリを取り外す

  • finish-install_reboot_in_progress_0.png

  • 再度電源ボタンを押して起動する

  • kali linuxにloginする際のusernameは"root"、パスワードは2回入力したやつ

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6