LoginSignup
3
7

More than 5 years have passed since last update.

JavaScript文法(2) 変数とデータ型

Last updated at Posted at 2016-08-10

この記事の内容

  • JavaScriptの変数の特徴
  • JavaScriptの基本データ型の種類について

目次

(1) 学習環境の構築と基本的な書き方
(2) 変数とデータ型 <-- この記事の内容
(3) 演算子および配列
(4) 制御構文と関数
(5) 関数の応用1
(6) 関数の応用2
(7) オブジェクトの基礎
(8) JavaScriptのオブジェクト指向プログラミング1 概要
(9) JavaScriptのオブジェクト指向プログラミング2 オブジェクトの作り方と継承
(10) JavaScriptのオブジェクト指向プログラミング3 多態性
(11) JavaScriptのオブジェクト指向プログラミング4 カプセル化
(12) ES6の新機能について

JavaScriptでの変数の宣言

基本的な書き方を観てきたところで、今回は変数について。

JavaScriptでは、データ型に依らず全ての変数は var というキーワードをつけて宣言する。CやJavaのようにプログラマの方で変数のデータ型を明示的に指定するものではない点、注意する。

bs02_01.js
var s = "あいうえお";
console.log(s);        // あいうえお と表示される
bs02_02.js
var a, b, c;       // 複数の変数を同時に宣言することも可能
a = 3;
b = 2;
c = a + b;
console.log(c);    // 5 と表示される

変数そのものに特定のデータ型を指定しているものではないため、以下の様なコードはエラーにならない。

bs02_03.js
var a = 123;
a = "あいう";
console.log(a);    // あいう と表示される(エラーにならない)

※補足:実は var キーワードをつけずに変数を宣言することも可能。ただ、var の有り無しで若干異なる部分が出てくるため、基本的には var をつけて宣言する。(varをつけない場合については、後の記事で説明。)

JavaScriptのデータ型

JavaScriptで用意されている基本データ型(と呼べるもの)には、以下のものが用意されている。

データ型 説明
数値型(Number) 整数や実数
文字列型(String) クォーテーションで囲んだ文字の並び
真偽値型(Boolean) 真(true)か偽(false)のみ
配列型(Array) 通常の配列
オブジェクト型(Object) プロパティとメソッドをもつ。連想配列として利用できる。
Null型(Null) 意図的に何も入っていないことを指定するための型
未定義型(Undefined) 変数が初期化されていない状態のように、必然的に何も定義されていない状態を表す型

ある変数には何の型のデータが入っているかを調べるには typeof というキーワードを利用する。

bs02_04.js
var a = 123;
var b = "abc";
var c;                    // 初期化しない

console.log(typeof a);    // number と表示される
console.log(typeof b);    // string と表示される
console.log(typeof c);    // undefined と表示される

補足:予約語

JavaScriptにも、変数名として利用できない「予約語」が存在する。一覧は、以下のページを参照。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Reserved_Words

次回予告

演算子および配列

3
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
7