0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Linuxとは

Last updated at Posted at 2025-10-13

『Linux標準教科書』を読み始めながら、学びを自分の言葉で整理した忘備録です。
標準教科書の内容についてChatGPTの対話で得た理解・補足をかみ砕いてまとめました。

本記事は全12章のうちの第1章(導入編)。Linuxの位置づけ、OSやシステムとの違い、ディストリビューション概念、そしてコマンドとデーモンの基本を、標準教科書を軸にしながらChatGPTとの会話を肉付けしていく形で整理したものになります。
学ぶ途中のつまずきや疑問もそのまま残す方針なので、同じところで悩む人の助けになればと思ってます!

3章のまとめも併せてご確認ください!

Linuxを学習するメリット

  • 適用範囲が広い:サーバ(Web/DB/メール/ファイル)、クラウド&コンテナ、Android(Linuxカーネル起源)、IoT/組み込み、機械学習・HPCまで。

Linux, OS, システムの違い

  • Linux:カーネルと呼ばれるOSの中核をなすソフトウェア
  • OS:Linux Linuxカーネル上で動作する様々なソフトウェア
  • システム:OS アプリケーション

カーネルとは?:"核"を意味。OSの中で特に重要な役割(メモリ管理など)を担うソフトウェア(=Linux)。
カーネル上で動作するソフトウェアとは?(具体例):シェル(bash, zsh)、サービス管理(systemd)

ディストリビューションとは

概要

同じLinuxカーネルでも、パッケージ構成・既定設定・インストーラ・リポジトリ・方針の“詰め合わせ”が違うと、別のディストリビューションになる。

Linuxディストリビューション = カーネルが Linux + カーネル上で動作するソフトウェアが異なる

RHEL系 vs Debian系

  • RHEL系(RHEL / Alma / Rocky / Oracle)

    • 特色:SELinuxが既定でEnforcing、長期安定、商用サポートやISV認定が厚い。
    • 向き:大企業・官公庁・基幹系の本番運用、監査/コンプラ重視。
  • Debian系(Debian / Ubuntu など)

    • 特色:速度と柔軟性。Ubuntu LTSはクラウド対応やデスクトップ体験が良い(AppArmor既定)。
    • 向き:スタートアップや研究開発、スケールアウト系のWeb/API、CIランナー、K8sノード等。

Linux操作

コマンドの種類(CLIの利点もふくむ)

  • 通常コマンド(フロント型)ls / cat など、実行→結果表示→終了
  • サーバ(デーモン):起動したまま要求を待機(例:sshd, crond, httpd)。多くは名前の末尾が d(例外:nginx など)。

CLIの利点:GUIに比べて通信量が少なく、低回線でも快適(SSHは文字主体)。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?