LoginSignup
10
6

More than 1 year has passed since last update.

Ruby on RailsでGitHubからクローンしてアプリを立ち上げるために気をつけること

Last updated at Posted at 2019-03-17

Railsのアプリを1から制作するための環境設定は、どの参考書にも載っていますが、GitHubからクローンしてアプリを立ち上げるための情報を、網羅している情報源は見当たりませんでした。

私は、プログラミング未経験から独学で勉強していまして、GitHubからクローン(Clone)してアプリを立ちあげるのに、かなりつまづいてしまいましたので、初学者の方に参考にしていただければ幸いです。

ちなみに、現在はRSpecについて学ぼうとしているところでして、『Everyday Rails』の環境構築で迷った経験をもとにしています。(一般化して、汎用性の高い考え方にすることを目的としています。)

##Ruby on RailsでGitHubからクローンしてアプリを立ち上げるために気をつけること

順番が重要でして、下記の通り進める必要があります。

1.Ruby/Ruby on Railsのバージョン確認
2.Gem関連のバージョン確認
3.データベースの設定

###1.Ruby/Ruby on Railsの確認(インストール/バージョンアップ/バージョンダウン)

  • Ruby
  • Rails

RubyやRailsのバージョンは、GitHubの「README.md」というプログラムの仕様を記述するファイルに記載されているはずです。

###2.Gem関連のバージョン確認(インストール/バージョンアップ/バージョンダウン)

  • Bundler
    • "gemfile"と"gemfile.lock"に従って、gemを管理をするライブラリ
  • Ruby-gems
    • gemを管理する仕組みで、Rubyで書かれたプログラムを管理するためのパッケージツール(ライブラリ)が簡単に使えるように配布されている場所

上記のバージョンを全てクリアした上で、下記コマンドでGemのバージョンを合わせます。

RubyやRailsだけでなく、GemやBundler、Ruby-gemsのバージョンも確認することがポイントですね。

私の場合は、「Bundlerのバージョンをあげようとした時に、Ruby-gemsのバージョンが低いからだめ」というエラーが出たので、「先にRuby-gemsのバージョンを上げてから、Bundlerのバージョンを上げる」ことで解決できました。

###3.データベース接続

  • データベース作成(bin/rails db:create)
  • マイグレーションファイル実行(bin/rails db:migrate)

データベースの設定は、クライアント側(自分のPC)で行う必要があります。

ここまでやれば、あとは「bin/rails server」でサーバーを起動して、アプリを立ち上げることができるはずです。

###最後に
GitHubからクローンしてアプリを立ちあげるために、留意すべきことを列挙しました。

あとは、エラー文をググって解決の糸口を見つけるしかないですが、その際はUNIXコマンド(ターミナルでの操作)の知識をしっかりつける必要があるな、と感じている次第です。

10
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
6