LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

【スライド】TCP/IP_ネットワークのしくみまとめ

Last updated at Posted at 2021-06-25
1 / 40

目次

  • ネットワークの概要を知る
  • サーバの役割について知る
  • IPアドレスの仕組み
  • データの配送ルートについて

ネットワークの概要を知る


ネットワークとは

  • コンピュータ同士が接続して相互通信が可能になっている状態。
  • 規模が小さい方から LAN , WAN , インターネット等がある。

インターネットとは

  • コンピュータ同士・またはネットワーク同士をつなげる大規模なネットワーク。
  • TCP/IPというプロトコルを使った通信をしているネットワーク。
  • 軍用→研究用→商用の順で普及していった。

インターネットにつなげるには

  • インターネットに接続している誰かに接続をお願いする(ほとんどの場合はプロバイダ)

TCP/IPとは?1/2

  • Transmission Control Protocol / Internet Protocol の略で、インターネットというネットワークに接続するための通信ルール(プロトコル)

TCP/IPとは?2/2

  • みんながTCP/IPという方法で通信していることでネットワーク同士、コンピュータ同士をつなぐことができる。
  • 1974年に提唱されARPANETに採用され世界基準に。
  • 普及してから一新されない理由の一つに"階層モデル"で通信方式を構築しているという理由がある。

階層モデル(TCP/IP)1/3

4つの層に分けてそれぞれに通信方法(プロトコル)がある。
- ハード面のプロトコル
- その層の上に"インターネットにつなぐ"ためのプロトコル
- その層の上にはサービスごとのプロトコル(HTTP,FTP,etc...)がある。


階層モデル(TCP/IP)2/3

image.png


階層モデル(TCP/IP)3/3

詳しくは以下参照
https://tech.012grp.co.jp/entry/layered_protocol


ネットワークの概要を知る - まとめ

  • ネットワークはコンピュータが相互通信している状況
  • TCP/IPとはインターネットで通信するための通信ルール
  • TCP/IPは階層モデルを基盤とすることでサービス開発のしやすいインフラになっている

サーバの役割について知る


クライアントとサーバー

インターネットで受けるサービスは"使う側"と"提供する側"にわけられる

  • 使う側:クライアント
  • 提供する側:サーバー

サーバー

サービスを提供しているプログラムが動いている
何を提供するかによって,Webサーバー・メールサーバーなど名称が変わる
二つの用途を一つのサーバーに入れることもできる(小規模ならok)


サーバ-クライアント間のやり取り1/2

  • プロトコルで行われる
    クライアントがコマンドを送ってサーバーはそれの応答を返す。 そのためサーバーとクライアントの組み合わせが自由

サーバ-クライアント間のやり取り2/2

  • プロトコルはサービスごとに規定される

    Web/メール送信(SMTP)/メール受信(POP3,IMAP4)


HTTP通信

  • Web上のサーバー-クライアント間のやり取りを定めたもの。
  • コマンドとヘッダを送ると,結果とヘッダデータを返すというのが基本

ヘッダについて

サーバーに要求する(リクエスト)際とサーバーから応答する(レスポンス)際に

要求/結果内容とは別に添付される、そのデータについての情報や通信に関する情報を記載したもの。


サーバの役割について知る - まとめ

  • サービスのプログラムが動いているコンピューター
  • クライアントの要求に応えるように動く
  • 用途によっていろいろ種類がある

IPアドレスの仕組み


IPアドレスとは

  • ネットワーク上に接続された機器がもつ番号。ネットワークに直接つながっている機器同士で重複する値を持つことはない
  • "174.12.5.9"のようなピリオドで区切られた4つの数の組み合わせ
  • 数値は0から255まで

割り当て1/3

  • IPアドレスの管理しているところ
    • 世界: IANA
    • アジア: APNIC
    • 日本: JPNIC

割り当て2/3

  • プロバイダはJPNICからIPを借りる
  • 個人はプロバイダからIPを借りる

割り当て3/3

  • 割り当てる際は 174.12.5.0 〜 174.12.5.15 の16こなど範囲を決める
  • 最初と最後のipアドレスはそれぞれ"ネットワークアドレス/ブロードキャストアドレス"という
    • 割り当て先の情報を記述するもの
    • ipアドレスとしては使えない

ドメインとDNSサーバ

  • ドメイン名は "www.youtube.com" の"youtube.com"の部分("www"はホスト名)

ドメインとDNSサーバ1/2

  • ドメインの使い道
    1. ipアドレスと対応させる(大小文字区別なし)ことで、ドメインを使ってそのアドレス先にアクセスできる。
    2. メールアドレス(大小文字区別あり)

ドメインとDNSサーバ2/2

  • DNSサーバ
    • ドメインを受け取って対応するIPアドレスを返すサーバー
    • BIND(専用ソフト)をサーバーにインストールするとDNSサーバーになる。

プライベートipとグローバルip

  • プライベートip...ルーターが割り当てるプライベートネットワーク下のアドレス
  • グローバルip...いわゆるIPアドレス。世界に一つだけしかない。ルーターに割り当てられている

IPアドレスの仕組み - まとめ

  • インターネット上のIPアドレスは世界に一つ!
  • 日本はJPNICという組織が管理
  • IPアドレスを分かり易い文字に対応させたのがドメイン
  • 文字→IP変換するのがDNSサーバー

データ配送ルートについて


ネットワーク同士の接続(おさらい)

  • ネットワーク同士はルータでつながっている=インターネット
  • 全てのコンピュータにIPが割り当てられている
  • ルータはそれぞれのネットワークに属するので,それぞれのIPアドレスを持っている

ルーティング

  • ルータの仕事 = インターネットへの出入り口
    • インターネットに所属しているので、インターネットのipが割り振られている。
  • 通信の経路を設定する役割もある。

デフォルトゲートウェイ

  • プライベートネットワーク上のルータのipアドレス。
  • これを各通信端末に設定することで、端末ールータ間の接続ができるようになり、つまり端末ーインターネットの接続が可能になる。

CIDRとサブネットマスク

  • いくつipアドレスを割り振っているのか?をわかりやすくした表記。
  • 2進数の説明が必要なので割愛。

TCPとUDP1/2

  • データの送受信に関するプロトコル。上位プロトコル(HTTP/FTPなどサービスを扱う層)へデータを受け渡す
  • ポート番号というものを用いて、用途ごとに通信を分ける。

TCPとUDP2/2

  • TCP:データの送信と受信が行えたかその都度確認しながら行う。
    • 信頼性高、通信遅(ファイルの転送やメールの送受信)
  • UDP:データの送受信を都度確認せず行う。
    • 信頼低、通信高速(通話・動画ストリーミング・ブロードキャスト)

データ配送ルートについて - まとめ

  • ルータに世界で一つのIPが割り振られてる(グローバルip)
  • ルータは家(プライベートネットワーク)とインターネットの出入口(デフォルトゲートウェイ)
  • 確実なTCP、高速なUDP

まとめ

  • TCP/IPとは
    • TCP、IPという二つの通信ルールを基盤にしたインターネットの仕組み
    • この二つの共通のルールで通信のベースをつくることで、その上のでHTTPやFTPなどのプロトコルはインターネットのことを考慮せずに通信できる。

参考

schoo「TCP/IPプロトコル入門」
https://schoo.jp/class/3585

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2