なにこれ
GKEでPersistentVolumeClaimで確保したディスクのバックアップを取るために、gcloud
コマンドと、kubectl
コマンドの入ったDockerイメージが必要になって、作ってみたのでメモ。
gcloud components install kubectl
だと、容量がたくさん必要になったので、別の方法を考えた。
できたもの
FROM google/cloud-sdk:226.0.0-alpine
RUN apk --no-cache upgrade && \
apk --no-cache add ca-certificates && \
curl -LO https://storage.googleapis.com/kubernetes-release/release/$(curl -s https://storage.googleapis.com/kubernetes-release/release/stable.txt)/bin/linux/amd64/kubectl && \
chmod +x ./kubectl && \
mv ./kubectl /usr/local/bin/kubectl
やってること自体単純で、Google公式リポジトリにあるAlpine版のcloud-sdkのイメージをベースに、kubectlのバイナリを落としてきて、実行可能にしているだけ。
単純に gcloud components install kubectl
だと、200MBぐらい増えちゃったのが、この方法だと50MBぐらいの増加。
もしかしたら、gcloudの方も、本当に必要なコマンドだけに絞ればもっと容量が削れるのかも。
ちなみに、バックアップの方は、うまくいきました。