LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

javascript備忘録(2) 〜ひたすら基礎〜

Last updated at Posted at 2016-01-05

javascript基礎②

演算子

演算子はたくさん種類がある。よく使うものとしては、算術演算子代入演算子などが挙げられる。

また、演算子は必ず何かを返す

演算子の種類

算出演算子

  • 「+」「-」「*」「/」「%」は、四則演算を表す算術演算子という
  • 演算結果を返す

代入演算子

  • 「=」「+=」「-=」「*=」「/=」「%=」などのことをいう
  • 代入された値を返す

関係演算子

  • 「<」「>」「<=」「>=」などのこと
  • 主に条件分岐で使用される
  • 「==」と「===」、「!=」と「!==」といったものもあるが、これは型チェックするかどうかの違いとなる

演算子の優先順位・特徴

  • 算数の「+」よりも「×」が先に計算しなくてはならないように、演算子には優先順位がある
  • 代入演算子よりも算術演算子のほうが優先順位が高い(先に処理される)
  • 代入演算子は右から計算される
javascript
num = 3 + 5;
// この場合はnumに3が代入されてからnumに5が足されるのではなく、numに(3+5)が代入される。

a = b = c = d = 5;
// 右から計算されるため、a,b,c,dすべてに5が代入される。

文字列の連結

  • 算術演算子のなかの「+」(加算演算子)を使用することで文字列を連結できる
var ichi = '1';
var ni = '2';
console.log(ichi + ni); // => 12
//ichiとniには文字列として数字が入っているためこのような結果となる。

var ichi = 1;
var ni = 2;
console.log(ichi + ni); // => 3
//この場合はichiとniには数値が入っているため算術計算が行われる。

var ichi = 1;
var ni = '2';
console.log(ichi + ni); // => 12
//こちらのケースは文字列と数値が連結させる処理が行われている。結果は文字列が返る。

条件分岐

  • 条件分岐とは場合場合により処理を変えること

if文、else文、else if文

if (式) { 処理1 } else { 処理2 }のような書き方をする

  • 式の値がtrueならば {処理1}を行う。{処理2}は行わなれない。
  • 式の値がfalseならば {処理1}を行わなれないがelseに続く{処理2}を行う。
  • else文、else if文を使うことによって「この場合はこの処理、この場合はこの処理、どちらでもない場合はこの処理」のようなことが可能となる

例えば下記の場合は、(age >= 20)false、つまり(false)となるため、elseに続く処理が行われる。

javascript
var age = 18;
var nen;
if (age >= 20) {
  nen = '成人';
} else {
  nen = '未成年';
}
console.log('あなたは' + nen + 'です'); // =>あなたは未成年です
// 仮に age = 21 だった場合は (age >= 20)は(true)となる。
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1