gtest - ROS Wikiを読んでも"Building and running tests"の内容が中途半端でハマったのでメモ。
ROS Wiki通りに進んで行くと"Simple makeの後にmake testで動く"ようなことが書いてあるが、テストコードがビルドされずにテスト出来ない状態に陥った。(もしかしたら、設定が悪いのかも?)
そんな時、catkin_make run_tests と catkin_make test の違いを発見。この記事によれば、
cppのテスト(gtest)を使う場合,テストコードを初回ビルドするのにこちらが必須.
とのこと。(なんと・・・)
catkin_make run_testsしたら意図通り(&他のサンプル通り)にgtestが動いた。