LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

全体最適への課題

Last updated at Posted at 2020-06-27

全体最適へ進める為の課題

我々が開発し運用しているシステム(ITサービス、ソフトウェア)の本質とは何でしょうか?
全体最適を進める為に、今一度、その本質を皆さんの現場を通して考え、明確にしてみてください。
様々な考えがあるでしょうが、『ビジネスの変化に対応、もしくはリードする為に、システム(ITサービス、ソフトウェア)をタイムリーに安全に使用したい。』ではないでしょうか?この本質を追求する為の三本の矢となるのが、
1.スピード
2.安全・安定
3.品質
です。
従来、我々は各組織の役割(開発、運用、品管、・・・)を個別に最適化することで進化してきました。
それは、上記の三本の矢を個別に最適化してきた事と同じです、その結果、各組織の価値観やゴールがズレ、壁が発生してしまいました(サイロ化)。

全体最適の旗印は賛成していますが、その各論となると弱腰になっています。
従来の組織を単に壊すのではなく、相互に補完関係を構築しながら、最終的には組織の横串(横糸)を通す様にしていかなければなりません。

現在のビジネスにおいて、ITサービスの位置づけは企業戦略・戦術そのものになってきたと言っても過言ではありません。その為にも、従来の部分最適(個別最適)で進んできた事を振り返って、全体最適に必要なもの、足かせになるものを、見極めて進める事が必要です。そして、フィードバック単位やそのサイクルも重要です。不確実性の中で活動をするには、フィードバックが重要な活動となってきます。
個別単位にフィードバックだけでなく、全体最適でのフィードバックの階層も意識して仮説検証のサイクルを細かく、短くすることが、ビジネス環境の変化へ対応でき(外部変動対応力)、先手を得る事も優位に働きます。
これは組織風土改革も必要となります。
組織風土改革については、別途述べます。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1