LoginSignup
4
2

More than 5 years have passed since last update.

Dockerを使用したRails開発②(GitHubとDockerHubで管理)

Last updated at Posted at 2018-09-22

やること

前回の記事で開発環境構築が完了したので、作成したものをリポジトリ管理しようと思います。

今回やることは以下の通り
- GitHubへの登録
- DockerHubへの登録とGitHub連動

GitHubへの登録

  1. GitHub公式サイトでリモートリポジトリの新規作成
  2. ローカルリポジトリへコミット
    1. リポジトリ管理したい階層までcdしてgit initでカレントディレクトリを丸ごとGitリポジトリに変換
    2. git add .でカレントディレクトリを丸ごとインデックスに追加
    3. git commit -m 'first commit'でカレントディレクトリを丸ごとローカルリポジトリへコミット(-mオプションで後に続くコメントでコミット)
    4. git logでコミットされているかログを確認
  3. リモートリポジトリへプッシュ
    1. git remote add origin https://github.com/ユーザー名/リモートディレクトリ.gitでリモートリポジトリの情報登録
    2. git push origin master 実行後に聞かれるユーザー名、パスワードを入力してmasterへプッシュ完了!・・・と思いきや、failed to push some refs to〜というエラーが出た。どうやらリモートリポジトリ作成時にREADMEファイルが作成されており、ローカルと同期が取れていなかったことが原因のよう。 こちらの記事 を参考になんとかコミット完了。
  4. 開発用ブランチの作成と切り替え

  masterブランチまで作成できたので、開発用のブランチを作成して同じようにリモートリポジトリにプッシュまで行いたいと思います。今回は、developというブランチを作成しようと思います。

  • git branch developでブランチ作成
  • git checkout developでブランチ切り替え
  • git branchでdevelopに*が付いてればOK
  • git add .でインデックス追加
  • git commit -m '任意のコメント'でローカルリポジトリへコミット
  • git push origin developでリモートリポジトリへプッシュ

DockerHubへの登録とGitHub連動

  1. DockerHub公式サイトでCreateAutomatedBuildを選択してGitHubのアカウントを同期
  2. 再度、CreateAutomatedBuildを選択してGitHubのリポジトリを選択してDockerHubのリポジトリを作成
  3. BuildSettingタブでDockerfileのロケーションを設定して自動ビルド開始。BuildDetailsタブでビルドの状態を確認できます。時間かかるみたい。。
  4. docker search 検索キーワードで自分作ったdocker-imageがヒットすればイメージの登録完了
  5. これでGitHubに登録しているDockerfileがpushされると自動的にビルドが行われ、イメージが作成されます!

今日はここまで!
次から本格的に開発進めていこうと思います!

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2