LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

データ分析する前に考えたいこと

Posted at

データ分析する前に考えたいこと

ここ最近ちょっと忙しく、半年ぶりの投稿です。
そして、コードではなくデータ分析する前に考えたいこと、というテーマです。
(Qiita的に良いのかな、、、)

仕事柄何かと「分析できませんか?」と言われることが多いのですが、データ分析や統計モデルは何も魔法ではないので、データがないと何も出来ないし、データが有ってもアプローチが悪い場合には、結果をミスリードする可能性が高いんですね。

衝動買される商品の広告効果

例えば、「広告の効果でどれだけ売上が上がったか知りたいです!」というお題の場合、
「なぜ広告打つ → 売上が上がる」となるのかがすごく大事です。
例えば、コカ・コーラやいろはすの新味などは衝動買いも多い商材なので、
「広告接触によって、認知が高まり、購買につながる」ということは十二分に考えられます。広告接触から購入までのタイムラグもそんなになさそうです。
なので、この場合は「広告効果=売上」としても何かしら良い結果は出せそうです。

在庫があるような商品の広告効果

一方、家に常に在庫があるような商品、マヨネーズやドレッシングの場合、
広告接触したからと言って、すぐに購入につながるとは考えにくです。
もちろん、マヨネーズが切れていて買わなきゃ!と思い出して買う人もいるかと思いますが、基本的には家にあるマヨネーズが消費され、すぐには購入に繋がらないのではないでしょうか?(もちろん、長いスパンで見ると広告接触によって、在庫買いや家庭のマヨネーズの消費が刺激され、購入につながると思います。しかし週次や月次ではなかなか見えなさそう、という意図です)
なので、この場合は単純に「広告効果=売上」とすると、「効果なし」という結論が出てしまいかねません。
そのため、「広告接触によって消費者がどんな行動をするのか?それはそのくらいの期間で起こるのか?」というのをよく詰めないと、誤ったアプローチになりかねません。

マヨネーズの広告の効果とは?

また、「CMを見て、消費者はマヨネーズを使った料理を作る。広告の効果は使用の刺激」と考えている場合、「CMの効果 = マヨネーズの使用量」で良いのでしょうか?
マヨネーズは「マヨネーズのCMを今日は3回見たし、マヨネーズたくさん使っちゃおう!!」という商材でもないので、おそらく使用量も少し遠い変数と言えます。
「CMを見る → マヨネーズを使った料理を作ろうと思う → ○人分を□日分作ろう」というフローが想定され、マヨネーズの使用量は作る量に大きな影響を受けるはずです。
今回の仮定の場合は、「CMの効果 = マヨネーズ使用料理を作る可能性の増加」が一番素直な効果量と言えそうです。

現実はそう簡単ではない

ここまで書きましたが、現実は「クライアントの要望」「データが取れない」等様々な要因があり、因果が遠そうな変数を用いざるを得ないことが多々あります。
ただ、前者に関しては上手く説得するスキルを身に着けたいものです。分析する側としても「クライアントのためになる(少なくともミスリードはしなそうな)分析」をしたいので、、

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0