Comment on
MuriNishimori's post ポインタのヌル確認(C++)
西森 夢理
@MuriNishimori
.
Tokyo, Japan
Popular Items
- May 03, 2016
- 2
- May 25, 2016
- 6
- May 08, 2016
- 4
- May 01, 2016
- 17
- Oct 22, 2016
- 4
95
Likes
Javaのジェネリクス(総称型)って何?
77
Likes
UTF-8のBOMにはまった話
52
Likes
関数型インターフェースとは何か?(Java)
27
Likes
Javaで穴掘り法の迷路作成を実装してみた。
15
Likes
プログラムの経過実時間をナノ秒単位で出力(C, Linux)
Comment on
MuriNishimori's post OpenRTM初心者が注意すべきこと(C++)
@n-ando さん
情報提供ありがとうございます!本文を修正しました。
Comment on
MuriNishimori's post プログラムの経過実時間をナノ秒単位で出力(C, Linux)
@AnchorBlues
仰る通りです。修正しました。
tv_secとtv_nsecを結合して、ナノ秒までの分解能を持つ開始時刻と終了時刻を作成し、引き算したほうがミスないし考えなくて済むのですが、…
Comment on
MuriNishimori's post 個人的コーディング規約(C++)
@yumetodo
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
Comment on
MuriNishimori's post 個人的コーディング規約(C++)
@tenmyo
あと情報ありがとうございます。
Comment on
MuriNishimori's post 個人的コーディング規約(C++)
@tenmyo
あ、参照のことです。void swap(int &a, int &b);みたいなの。
ああ……。なぜかリフレクションに見えてました。
できる限りポインタではなく参照を使用するように言…
Comment on
MuriNishimori's post 個人的コーディング規約(C++)
@tenmyo
・インスタンスを返す&渡すときは可能な限りconst参照。
・メンバはconstで変更を制限する。
・リファレンスってC++にありましたっけ? Javaにあったのは覚えてるんですけど。
・例外は基本的には使わず、エラーコードを返す…
Comment on
MuriNishimori's post 初回のみ出力、定期出力のログ機能(C++)
@SaitoAtsushi
指摘ありがとうございます。修正しました。
Comment on
MuriNishimori's post 初回のみ出力、定期出力のログ機能(C++)
@SaitoAtsushi
ご指摘ありがとうございます! 別の方からも文字列リテラルの扱いに指摘があり修正しました。
まぁ文字列リテラル=stringだと勘違いしててオペレータ任せにしたのが根本の原…
Comment on
MuriNishimori's post プログラムの経過実時間をナノ秒単位で出力(C, Linux)
@SaitoAtsushi
情報ありがとうございます! 分解能を下記コードで確認しました。
#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main(void) {
…
Comment on
MuriNishimori's post LAMEによるwav→mp3変換
@yumetodo
wget自体、圧縮ファイル落とすぐらいにしか使ってなかったですが、調べてみるとそれ以外にもオプションあったんですねこれ。
ぜひ良い暇つぶしを!
Comment on
MuriNishimori's post LAMEによるwav→mp3変換
@yumetodo
すでに万能な音源変換ソフトがあるんですね……。
ffmpeg使うのが一番良いんでしょうが、暇つぶしと勉強もかねてこっちのアプリケーション作成してみます。
Comment on
MuriNishimori's post LAMEによるwav→mp3変換
@yumetodo
@Ryooooooga
c_str関数でstringからcharポインタが返せるんですね……。
system関数がcharポインタを引数にしてるので無理やりchar*使ってました…
Comment on
MuriNishimori's post UTF-8のBOMにはまった話
@felis
UTF-16だとエンディアンの指定まで増えるんですね……。
文字コードの指定でこれから発狂しそうです。
Comment on
MuriNishimori's post UTF-8のBOMにはまった話
@kyoroco
エディタを変えるのが良いですよね……。
ただ、環境として他アプリのインストールがし辛かったので、Windowsの標準メモ帳を使わざるを得ませんでした。
今更思えば、使っていた統合開…
Comment on
MuriNishimori's post 配列数0の配列は作れる(Java)
@felis @monamour555
なるほど、自分でも調べてみましたが、Javaにはボクシングという機能があるのですね。
【Java】オートボクシング、アンボクシング
これってボクシングを除くと…
Comment on
MuriNishimori's post 配列数0の配列は作れる(Java)
@monamour555
プリミティブ型だとまた違うのですか……。
Javaを適当に勉強してきて、一度参照渡しのミスに気付かず悩んでいたことがあったので、そうならないように気をつけます。
ありがとう…
Comment on
MuriNishimori's post 配列数0の配列は作れる(Java)
@felis
実装の詳細まで設定されていたので、コレクションが使えませんでした。
おそらく例外処理とか、仕様書に沿ってやっていたら起こらないエラーなどもインターフェースに書いてあるからちゃんと対応し…
Comment on
MuriNishimori's post 配列数0の配列は作れる(Java)
@monamour555
取っ手が一つもない下駄箱(のようなもの)ができているという印象で良いのでしょうか。
物体はあるしポインタが参照もできるけれど、中に入れられる機能は保持していないと。
Comment on
MuriNishimori's post 配列数0の配列は作れる(Java)
@felis
もちろん可変長だったらコレクションを使いますが、課題として用意された仕様書内で配列で定義されていたので、どうしたものかと悩んだ結果になります。
コレクション使えればもうこんなこと悩む必…