0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PHP(Laravel)

Last updated at Posted at 2025-11-05

自分のためのメモ

!初期設定

  1. 以下のコマンドを実行し、環境設定ファイル(.envファイル)を作成する。

    cp .env.example .env
    
  2. Docker コンテナの構築と起動
    2-1. Docker コンテナのビルドを行う。

     docker compose build --no-cache
    

    2-2. Docker コンテナを起動する。

     docker compose up -d
    

    2-3. コンテナの起動を確認する。

     docker compose ps
    

    ※ Docker コンテナを停止する場合は、docker compose downを実行する。再度起動する際はdocker compose up -dを実行。

  3. Laravel の設定
    3-1. 必要なライブラリをインストールする。

     docker compose exec php-container composer install
    

    3-2. アプリケーションキーを生成する。(.env ファイルの APP_KEY が空の場合のみ。)

     docker compose exec php-container php artisan key:generate
    

    ※ .env ファイル内のAPP_KEY=にキーが登録されたことを確認し、以下のコマンドを実行する。

     docker compose up -d
    
  4. 動作確認
    http://localhost:8888 にアクセスし、ローカルサーバーが正常に動作していることを確認する。

※きちんと落としてないまま別のプロジェクトをいじってしまってポートの競合を起こしてしまった場合はcd 前リポジトリの場所してからdocker compose downで落としてあげて今のリポジトリに戻ってきてdocker compose up -dしてあげる。

!Factoryが上手く生成されない

  • 考えられる可能性:テーブルが古い構造のまま

  • マイグレーション状態確認

    docker compose exec php-container php artisan migrate:status
    
  • マイグレーション実行

    docker compose exec php-container php artisan migrate
    
  • 既存テーブル削除→再作成

    docker compose exec php-container php artisan migrate:fresh
    
    ※全てのテーブルを削除してしまう為、ほかに重要なデータがある場合は別途手動で必要なテーブルだけを修正する必要がある
    
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?