LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

沖縄の高校生・高専生が出られそうな大会

Last updated at Posted at 2018-01-16

プログラミング系

テーマなし

全国高等専門学校プログラミングコンテスト 自由部門

  • 主催:全国高等専門学校 プログラミングコンテスト委員会
  • 日時
    • 書類応募期間:5月中旬
    • 予選:6月下旬
    • 本選:10月初旬
  • 全国大会枠:20枠
  • 人数:1チーム2~5人(1校につき2チームまで)
  • 制限
    • 他大会との併願は不可
    • ただし、本大会への連続応募は可
  • 提出物
    • 予選
      • 作品紹介 PDF
    • 本選
      • パンフレット原稿
      • システム等の調書
      • チーム紹介動画
      • プログラムソースリスト
      • 操作マニュアル

U-22 プログラミングコンテスト

  • 主催:全国高等専門学校 プログラミングコンテスト委員会
  • 日時
    • 書類応募期間:8月下旬
    • 事前審査:9月初旬
    • 一次審査:9月中旬
    • 本選:10月初旬
  • 全国大会枠:20枠
  • 人数:1チーム2~5人(1校につき2チームまで)
  • 制限
    • 前年9月以降発表作品のみ
  • 提出物
    • 応募用紙
    • 作品
    • プログラムの実行動画(2分以内)
    • ソースコード
    • 作品説明補足資料

ICT Challenge+R ソフトウェア部門

  • 主催:立命館大学
  • 日時:
    • 書類応募期間:10月初旬
    • 本選:10月下旬
  • 提出物
    • 作品情報
    • 作品説明動画
    • プログラムのソースコード一式

アプリ甲子園

  • 主催:アプリ甲子園実行委員会
  • 日時
    • 書類応募期間:8月下旬
    • 一次審査:9月中旬
    • 二次審査:10月初旬
    • 全国大会:10月中旬
  • 全国大会枠:10枠
  • 制限
    • スマートフォンアプリのみ
  • 提出物
    • アプリのデータ
    • 資料

高校生ソフトウェアコンテスト

  • 主催:東京情報大学
  • 日時
    • 書類応募期間:1月中旬
    • 審査結果発表:2月下旬
  • 制限
    • 未発表のみ
  • 提出物
    • 作品ファイル・ソースコード
    • 作品プロフィールシート
    • 制作ノート
    • 応募作品の動作を記録した動画・静止画

高校生プログラミングコンテスト

  • 主催:帝京大学宇都宮キャンパス
  • 日時
    • 書類応募期間:8月下旬
    • 本選:9月初旬
  • 提出物
    • エントリーシート
    • プログラムの説明文書A4, 1枚程度
    • ソースファイル一式及び実行ファイル

テーマあり

全国高等専門学校プログラミングコンテスト 課題部門

  • 主催:全国高等専門学校 プログラミングコンテスト委員会
  • 日時
    • 書類応募期間:5月中旬
    • 予選:6月下旬
    • 本選:10月初旬
  • 全国大会枠:20枠
  • 人数:1チーム2~5人(1校につき2チームまで)
  • 制限
    • 他大会との併願は不可
    • ただし、本大会への連続応募は可
  • 提出物
    • 予選
      • 作品紹介 PDF
    • 本選
      • パンフレット原稿
      • システム等の調書
      • チーム紹介動画
      • プログラムソースリスト
      • 操作マニュアル

パソコン甲子園 モバイル部門

  • 主催:パソコン甲子園事務局
  • 日時
    • 一次審査:7月初旬
    • 本選:11月初旬
  • 全国大会枠:10枠
  • 人数:1チーム3人まで(1校につき2チームまで)
  • 制限
    • Androidアプリのみ
    • 未発表作品のみ
  • 提出物
    • 予選
      • 企画書
    • 本選
      • アプリ
      • 動画
      • 説明書マニュアル

ビジネス系

テーマなし

うちなーICTビジネスプラン発表会

  • 主催:総務省 沖縄総合通信事務所
  • 日時
    • 一次審査:11月初旬
    • 沖縄地区:12月中旬
    • 全国:3月初旬
  • 全国大会枠:2枠(地区ごとに)
  • 提出物
    • 応募用紙
    • プレゼン資料

Challenge IoT Award

  • 主催:ICTビジネス研究会
  • 日時
    • 一次審査:12月中旬
    • 沖縄地区:1月中旬
    • 全国:3月初旬
  • 全国大会枠:3枠程度(地区ごとに)
  • 提出物
    • 応募用紙
    • プレゼン資料

未踏IT人材発掘・育成事業

  • 主催:情報処理推進機構
  • 概要:二次審査に通った後は、給与をもらいながら、製品を開発する。(3テーマまで応募可能)
  • 日時
    • 一次審査:3月初旬
    • ニ次審査:~5月中旬
    • 開発期間:6月中旬~3月初旬
  • 制限:1人3つまで応募可能
  • 提出物
    • 申請書
    • テーマ提案書
    • 事前確認シート
    • 提案テーマ詳細説明
    • 参考資料

未踏ジュニア

  • 主催:情報処理推進機構

ICT Challenge+R アイデア部門

  • 主催:立命館大学
  • 日時:
    • 書類応募期間:10月初旬
    • 本選:10月下旬
  • 提出物
    • 作品情報
    • アイデアシート

Social Innovation Relay

  • 主催:Junior Achievement Japan
  • 日時:
    • 申し込み:10月下旬
    • ビジネスアイデア提出:11月中旬
    • 一次審査:11月下旬
    • コンセプトペーパー提出:12月下旬
    • 二次審査:12月下旬
    • プレゼン資料提出:1月下旬
    • 全国大会:2月上旬
  • 全国大会枠:7枠
  • 制限
    • 高校1・2年生であること
    • 事業の目的として「利益の追求」よりも 「社会的課題の解決」に重点を置いていること。
  • 提出物
    • 企画書
    • コンセプトペーパー
    • プレゼン資料

高校生ビジネスアイデア・コンテスト

  • 主催:桜美林大学
  • 日時:
    • 書類応募期間:8月下旬
    • 一次審査:9月下旬
    • 二次審査:11月初旬
  • 制限:未発表のみ
  • 提出物
    • 応募用紙

高校生ビジネスプランコンテスト ものづくり部門

  • 主催:常葉大学経営学部
  • 日時:
    • 一次審査:11月下旬
    • 二次審査:2月初旬
  • 提出物
    • 応募用紙

全国高等学校ビジネスアイディア甲子園

  • 主催:大阪商業大学
  • 日時:
    • 書類応募期間:9月下旬
    • 事前審査:11月中旬
    • 最終審査:12月中旬
  • 制限:受賞歴がないこと
  • 提出物
    • 応募用紙

Mono-Coto-Innovation

  • 主催:Mono-Coto Innovation

テーマあり

キャリア甲子園

  • 主催:MY FUTURE CAMPUS
  • 日時:
    • エントリー:9月初旬
    • 書類応募期間:12月中旬
    • プレゼン動画応募締め切り:1月中旬
    • 準決勝:2月中旬
    • 決勝:3月中旬
  • 人数:1チーム4人まで
  • 提出物
    • 企画書
    • プレゼン動画

2017年高校生ビジネスプランコンテスト~未来開発アイデアコンテスト~

  • 主催:日本経済大学
  • 日時:
    • 書類応募期間:9月下旬
    • 一次審査:10月中旬
    • 本選:11月中旬
  • 制限:複数応募可能
  • 提出物
    • エントリーシート

書類応募期間

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
全国高等専門学校プログラミングコンテスト パソコン甲子園 高校生ビジネスアイデア・コンテスト キャリア甲子園 ICT Challenge+R うちなーICTビジネスプラン発表会 Challenge IoT Award 高校生ソフトウェアコンテスト 未踏IT人材発掘・育成事業
高校生プログラミングコンテスト 全国高等学校ビジネスアイディア甲子園 Social Innovation Relay 高校生ビジネスプランコンテスト
アプリ甲子園 2017年高校生ビジネスプランコンテスト~未来開発アイデアコンテスト~
U-22 プログラミングコンテスト
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0