LoginSignup
27
29

More than 5 years have passed since last update.

これで決まり。Macユーザーのためのシェル環境を整えるための環境

Posted at

最終的に行き着いたシンプルな環境

今回紹介するのは環境を整えるための環境。
例えばMacユーザーでHomebrewを入れていない人はいないと思うが(いるとすればMacports派か)、今回はそういったものをいくつか紹介するわけでbrewコマンドで何を入れればいいかなんてのは既に多くの方が記事にしているし個人の趣味によるので割愛する。

では紹介する。

zshell

zshellはシェルの一種で俺みたいにシェルを使いこなせていないハナクソから見ても最強なシェル。この他にシェルは存在しないと思ってもいいくらいだが標準ではbashとかいうのになっているのでzshにchsh(チェンジシェル)するべし。

oh-my-zsh

これは俺みたいにzshellを使いこなせてないやつでも達人達の使うzshellと同等レベルにカスタマイズされたzsh環境を使うためのもの。おかげで豚に真珠状態である。
だがそんな俺でもこのoh-my-zshが非常に有用であることはわかるので是非入れておきたい。

oh-my-vim

これは俺みたいvimでカーソル移動ができなかったりモードってなんぞやってやつでもプロっぽい感じのオーラを放つvim環境を使うためのもの。おかげで猫に小判状態である。
だがそんな俺でもこのoh-my-vimが非常に有用であることはわかるので是非入れておきたい。

homebrew

説明不要過ぎるがMacでコマンドライン系アイテムを入手、管理するためのもの。昔MacPortsも使っていたが、これからどちらかを選ぶ人は絶対にこっちにしたほうがいい。理由は使えばわかってくる。

brew-cask

これはhomebrew入手後brew install brew-caskでインストールできる。brewコマンドはコマンドラインアプリのためのものだがbrew-caskを入れることでMac向けGUIアプリも入手、管理が可能になる。

anyenv

これがとてもいい。これを紹介したくて記事を書いたくらいだ。
環境を整えるための環境を整えるための環境。envのenv、大演舞だ。
例えばrubyという言語環境の複数バージョンを管理する環境がrbenv、phpならphpenvだが、なんたらenvというのは今では無数にあるためenv系を管理するための環境が用意されている。
anyenvでは
Renv, erlenv, goenv, jenv, ndenv, nodenv, plenv, rbenv, denv, exenv, hsenv, luaenv, nenv, phpenv, pyenv, scalaenv
を管理することができる。
これらのうちいくつかはbrewコマンドからインストールできるが、俺の場合はenv系はすべてこちらでまとめて管理している。超オススメ。
これによって一度インストールされたenvやanyenv自体のupdateはアドオンが必要である。アドオンはgithubのanyenvのページにてインストールコマンドが公開されている。

percol

からのpercolである。さきほどのanyenvでpyenvをインストールしpyenvでpython環境を整える。そしてpipコマンドを使いpercolをいれる。これによりディレクトリ移動が光の速さを超える。

各環境はそれぞれのサイトでインストールコマンドが公開されているがここにそのコマンドをハードコピーすると、コマンドが変わったりした時に都合が悪いので詳細は各自ググってもらうということで。

とりあえず浅ーく紹介したがこの辺で。

27
29
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
29