LoginSignup
3
5

More than 5 years have passed since last update.

グダグダKitematicでWordpress

Last updated at Posted at 2019-02-02

「デザイナーも簡単にWordpress立てれたらいい」とおもった。
ターミナルとか苦手意識ある人多いし、KITEMATIC(カイトマティック)で、
できないかな〜?とやってみた。

結論

無理だ…ターミナルを使わずにWordPressを立てるとか。。
KITEMATICを使ってやってみようと思ったが、逆にややこしい。
変な挑戦はしないほうが良い(教訓)。。

素直に「docker-compose」を覚えたほうが良い。。
ヘルプというか、クイックスタートもあるし。。
https://docs.docker.com/compose/wordpress/

打ったコマンドこれだけだし。

$ mkdir my_wordpress
$ cd my_wordpress/
$ touch docker-compose.yml
$ vi docker-compose.yml(コピペ)
$ docker-compose up -d

ブラウザで見たら
http://localhost:8080
もうWordPress動いてるし。

docker-compose.ymlなんて、書くのが難しいだろうな〜とおもったら、
これ、コピペで動くじゃん・・・書かなくてよかった。

version: '3.3'

services:
   db:
     image: mysql:5.7
     volumes:
       - db_data:/var/lib/mysql
     restart: always
     environment:
       MYSQL_ROOT_PASSWORD: somewordpress
       MYSQL_DATABASE: wordpress
       MYSQL_USER: wordpress
       MYSQL_PASSWORD: wordpress

   wordpress:
     depends_on:
       - db
     image: wordpress:latest
     ports:
       - "8000:80"
     restart: always
     environment:
       WORDPRESS_DB_HOST: db:3306
       WORDPRESS_DB_USER: wordpress
       WORDPRESS_DB_PASSWORD: wordpress
       WORDPRESS_DB_NAME: wordpress
volumes:
    db_data: {}

何がやりたかったの・・?

たぶん「Docker」で、こうやればうまくいくだろう、と思ってて
しかも「KITEMATIC」のほうが「GUI」だし「簡単」だろ?
じゃあ、それ記事ないし書こうかな、みたいなことで書き始めてみたりして。。
全然簡単じゃないよっていうオチだった。。グダグダそのまま書いてます。
失敗を糧にしてもらえれば、と。。

手っ取り早くDocker(KITEMATIC)でWordPressをやろうとしたけど、
なんか、つまづき過ぎて、もうteratailとかを見まくって、
結局ターミナルとかいじるわ、デザイナー向けに共有できないわで
ちょっと嫌になっている人向けです。

記事の部分だけ役に立つかもしれない。

GUIでDockerにさわれるって、結構デザイナーには知られてない。
もしかすると「Docker」の食わず嫌いを治せるかもしれない。
KITEMATIC(カイトマティック)は、コンテナ1個ならラクだと思う。

「Docker for Mac」をまず入れておく。

ダウンロードしたDockerを起動しておきます。
このへんはブラウザで落としてきて立ち上げるので、大丈夫かと。
https://docs.docker.com/docker-for-mac/install/
スクリーンショット 2019-02-01 22.37.32.png

「KITEMATIC (Docker Toolbox)」を入れる

ポチポチするだけ。DockerをGUIで使えるっていう、嬉しいツール。
KITEMATIC(カイトマティック)って奴を使います。
https://docs.docker.com/toolbox/toolbox_install_mac/

DockerIDでログインすると、「オススメのリポジトリ」が色々出てくる。
なんかオススメされているやつが公式っぽいアイコンも出てるので、
とりあえずコレを入れてみよう!

スクリーンショット 2019-02-01 22.35.36.png

MYSQL_ROOT_PASSWORDを書いておく。

あ、あれ?Dockerが立ち上がらないぞとおもったら、MysqlのROOTのパスワード入れないと起動しないっぽいです。Settingsに、とりあえず
MYSQL_ROOT_PASSWORDsecret って書いておいた。
スクリーンショット 2019-02-01 22.39.29.png

他の記事からですが、、右のメニューの説明です。

名前 設定できる項目の種類
General コンテナ名やDockerで起動するときの環境引数をここで指定できます
Hostname/Ports 外部のネットワークから接続する場合に,IPとPortの設定を確認変更することができます。
Volumes コンテナがマウントするディレクトリを選択することができます。
Network Localの他のコンテナとの接続について設定。
Advanced Kitematicを終了した時のVMの扱いなどを設定することができます。

Docker立ち上がってるかな?

KITEMATICでみたら、緑に光ってるから分かるんですけど、初心者にはそれが「コンテナが立ち上がっている状態である」とは分からないんで、ちょこっとターミナルを使ってみる。 docker ps って打つと何が起動してるか分かる。

$ docker ps
CONTAINER ID        IMAGE               COMMAND                  CREATED             STATUS              PORTS                                               NAMES
b77a430b91f8        mysql:latest        "docker-entrypoint..."   34 minutes ago      Up 34 minutes       0.0.0.0:32775->3306/tcp, 0.0.0.0:32774->33060/tcp   mysql

おお?立ちあがっているみたいだ・・・ターミナル使いだしたらKITEMATICの意味ないだろって思ったんですけど、「KITEMATIC」のほうが逆に、どう動いてるのか分からんので・・・

$ docker start mysql
$ docker stop mysql

この辺も、結構英語が簡単で助かる。

Dockerコンテナにログインしてみる

コンテナにログインするっていうことができます。
docker exec -it mysql bash
またターミナルをちょこっと触ってみる。なんか、ちゃんと動いているっぽいな。

ちなみにKITEMATICでいうと、MySQLの「exec」ボタンおすと、ログインします。
スクリーンショット 2019-02-02 0.07.59.png

$ docker exec -it mysql bash
root@5877a81ad041:/#

root@ とか出てるコレがDockerにログインした状態。

Mysql動いているかな?

root@5877a81ad041:/# mysql --version
mysql  Ver 8.0.14 for Linux on x86_64 (MySQL Community Server - GPL)

おっ!ちゃんと動いている。ん〜??でも、Mysqlのバージョンが「8」だな。。。これってバージョンさげられないのかしら。

バージョンを変えてみる

Dockerコンテナって、MySQLのバージョンごとに。イメージ違いますよね。
(このDockerのイメージはlatestつまり最新)

最新の公式のコンテナを落としてきてたら、どうにかなるんじゃないのかと思ったりしてたけど、
さすがにバージョン変わんないですよね。。。MySQL「5」とかのバージョンがいいな。
なんで「5」が良いかって、「8」は新しすぎる。お客さんの環境とか、だいたい「5」だと思うんですよ。
どう違うのか説明できないけど。

昔のバージョンを落としてくる

ちょっとKITEMATICって「mysql 5.7」とかじゃ検索できないんすね。。
あ「mysql-57」で検索したら何か出てきたわ。。コレかしら。
スクリーンショット 2019-02-02 0.10.18.png

でも、なんかCentOS7って何か分からないぞ?という事で困ったので、、ターミナルでコマンドを打ってみた。。

$ docker pull mysql:5.7

んで、これを「KITEMATIC」にいれてあげよう。MyImageslocal のMysqlが増えている。コレを立ち上げる。
スクリーンショット 2019-02-01 23.35.49.png

例によってまたそのままでは、起動しないので・・・

スクリーンショット 2019-02-01 23.35.29.png

MYSQL_ROOT_PASSWORDがないよ、って言われるやつなので、
Settingsで「secret」とか適当なものをいれとく。

mbp:~ nishi$ docker exec -it mysql bash
root@166c630f63d0:/# mysql --version
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.7.25, for Linux (x86_64) using  EditLine wrapper

スクリーンショット 2019-02-02 0.15.23.png

多分コレでMySQLは5.7になったっぽいぞ。

MySQLにログイン

root@5877a81ad041:/# mysql -u root -p
Enter password: 

↑パスワードは「KITEMATIC」で secret に設定してたので、それを入力

mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
+--------------------+
4 rows in set (0.01 sec)

mysql> quit

とりあえず、動いてるっぽいのでquitで抜ける。

Dockerからも抜ける

root@5877a81ad041:/# exit
exit
mbp:~ nishi$

ターミナル使い慣れてないので、「quit」なのか「exit」なのか、毎回よくわからなくなります。。。

phpMyAdminを入れる

何でもいいけど、コレでいいかなと。
スクリーンショット 2019-02-01 22.55.10.png
これのSettingsをみますと。
スクリーンショット 2019-02-01 23.00.07.png

PUBLISHED IP:PORT
localhost:32777

というような文字がみえたので、アクセスしてみる。

http://localhost:32777
ブラウザに表示されたけども・・・
スクリーンショット 2019-02-02 0.21.48.png
DBの連携がうまく行ってないっぽい。。。
どうすれば良いんだ。。。 「--link」ってやつをターミナルから入れないと駄目。
ん? --link ってどこに入力するんだ?

docker-compose.ymlとかいうやつ

むしろこれがないと、簡単に連携できないぽい。えっと・・それは「KITEMATIC」でできるんすかね・・・なんか、コンテナを3つ4つ使いますってなると、急にdocker-compose.ymlの説明がどわっと出てきて「KITEMATIC」でやるやり方が、全然ネットに出てこないんすよネ。。ということは多分、まだ出来ないってことかな(2019年2月現在では)

ああ、多分これ「KITEMATIC」だけじゃできないと判断。

できたとしても、デザイナーがスイスイ、Dockerを使えるようになるイメージが湧かない。
駄目だ。もう素直に「docker-compose」を使うことにしよう。。。

参考にしたリンク:

https://teratail.com/questions/114412
https://www.elp.co.jp/staffblog/?p=7136#docker-compose%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B
https://qiita.com/furu8ma/items/50718efebee20fd24517
http://gihyo.jp/dev/serial/01/mysql-road-construction-news/0005?page=2
https://simple-it-life.com/2017/01/02/docker-mysql/

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5