LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

NeovimをWindowsでビルド

Posted at

NeovimをWindowsでビルドする方法です。
Neovimのクライアントを開発中に、Neovimをデバッガーでアタッチしたいことが多々出てきたので、Neovimをビルドしてみました。

環境

  • Windows 10
  • Visual Studio 2017 Community
  • CMake 3.13.4
  • git 2.20.1

執筆時点のCMakeの最新安定板は3.14だったが、CMakeでVisual Studio 2017のソリューションを生成するときにエラーが出たので、ひとつ前の安定板を使用。

参考サイト

ビルド

64bit Debug版 をVisual Studio 2017でビルドする手順です。今回はデバッグ目的なので、'Debug構成でビルドする'ということが重要です。
参考サイトではpower shellを使用していますが、特にpower shellの機能は必要ないので、コマンドプロンプトを使用しています。

準備

  • CMakeとgitにパスを通しておく。
  • neovimをクローン
> git clone https://github.com/neovim/neovim

執筆時点の最新リビジョンはv0.3.4の近辺。

依存ライブラリのビルド

> cd (クローンしたneovimのディレクトリ)
> mkdir .deps
> cd .deps
> cmake -G "Visual Studio 15 2017 Win64" ..\third-party -DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug
> cmake --build .

参考サイトによると、unibiliumとかでエラーが出るらしいのですが、現時点では修正済みなのかエラーは出ませんでした。

Debug版を作成するときは、-DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug を指定することが重要。これがないと、Debug構成でビルドしたneovim本体とランタイムが食い違い、起動しません。

neovimのビルド

> cd (クローンしたneovimのディレクトリ)
> mkdir build
> cd build
> cmake -G "Visual Studio 15 2017 Win64" ..\ -DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug

デバッグ作業はVisual Studio上で行うので、ビルドはコマンドプロンプトからはなく、Visual Studioから実行します。

> "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE\devenv.exe" nvim.sln

あとは、Visual Studioでアクティブな構成をx64 Debugとなっていることを確認してビルドします。

その他

  • Releaseでビルドするときは、-DCMAKE_BUILD_TYPE=Debugを省略するか、DebugをReleaseに変更します。

  • 32bitでビルドするときは、CMakeのコマンドのWin64を省略します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0