LoginSignup
2
0

More than 3 years have passed since last update.

AWS認定DOP-C01の取得に向けた学習資料まとめ【Udemy Advent Calendar 2020】

Last updated at Posted at 2020-12-16

みなさんはじめまして
Udemy Advent Calendar 2020の12月17日の記事はコチラでございます。
そう。プログラミングじゃないんだ。すまない。
AWS re:Invent 2020(https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/2020/reinvent/)も開催しているし、
ここはひとつAWS認定の話でも聞いて行ってくれ

はじめに

試験の詳細な内容には触れません

秘密保持を約束させられるので
本記事では「この問題が出るよ!」は書けませんが「こんな問題が出るよ!」をお伝えします。

DOP-C01って何

DevOpsエンジニアさんがうまい感じにAWSの各種サービスを設計する知識があるか?実装(実践)経験があるか?問う資格です。
とはいえ選択問題ONLYなので、Cisco認定のようにコマンドを書いたりはしません。
あと試験中はコードも書きません。
試験問題を課題や基本~詳細設計として見立てて、DevOpsエンジニアとして向き合っていく認定と思ってもらえばよいです。
DevOpsって何?については参考資料を見てください。

気になる難易度

領域を問わず苦戦させる方の特徴として
設計の実務/実践経験ゼロだとしんどい様子です。
とはいえ出題パターンと学習の傾向はわかっちゃうので、おテストや受験勉強が得意な方はサックリ取れちゃうと思います。

筆者の戦闘力

ルーキーだとォ!?お、俺はこの道10年9年のベテランだ!! ※2021年で10年選手だそうです。
インフラ領域を中心にウロウロしています。実務でアプリはやりませんが、Python、C#、Juliaなんかはチョットワカります。
保有するAWS認定はコチラ↓
https://www.certmetrics.com/amazon/public/transcript.aspx?transcript=MKSYZFW11FEQQGSL

前提の知識

公式サイトの文言を引用し、前提知識を確認したいと思います。
(https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-devops-engineer-professional/)

認定によって検証される能力

  • AWS で継続的デリバリーのシステムと手法を実装して管理する
  • セキュリティコントロール、ガバナンスプロセス、コンプライアンス検証を実装し、自動化する
  • AWS でのモニタリング、メトリクス、ログ記録システムを定義し、デプロイする
  • 高可用性、スケーラビリティ、自己修復機能を備えたシステムを AWS プラットフォームで実装する
  • 運用プロセスを自動化するためのツールの設計、管理、維持を行う

推奨される知識と経験

  • 1 つ以上のハイレベルプログラム言語でのコード開発の経験
  • 高度に自動化されたインフラストラクチャの構築経験
  • オペレーティングシステムの管理経験
  • 最新の開発および運用のプロセスと方法論に対する理解

はい。わかりました? カタカナばっかり使いやがってわかんねッスわ

具体的な知識レベル

↓のあたりを求められます。

  • AWS上で(WEB)アプリケーションを乗せられる仕組みを考え、実装し、維持運営できる経験値
  • 要件の洗い出し、システム設計の経験値(一番大事)
  • アソシエイト級の知識・認定を保有している(SAA、DVA、SOAを保有していると合格が速い)

AWS上のマネージドサービス以外に知っておくべきこと

ここまで読めばわかると思いますが、
要件確認、要件定義、設計、運用設計、開発、テスト、運用
ちまちま挙げるとTCP/IP、DevOpsやCI/CD、IaC、運用自動化な概念など、幅広い知識
このあたり広く浅く求められるということを知っておいてください。
なんとなくAWSの各サービスを知ってて取得できるレベルではないです。

参考にした資料

学習方法とハンズオン

学習方法

とにかく動かしまくりやがれ!!!これ以外に的確なアドバイスがありません。
疑似問題は試験本番の2~3週間前で十分です。

学習の実践:BlackBelt

読むべき資料を優先度高い順番にしてみました。

1.1. Codeシリーズ(commit,build,deploy)
1.2. CloudFormation
1.3. CloudWatch
1.4. Elastic Beanstalk
1.5. OpsWorks
1.6. DB(RDS、DynamoDB、ElastiCache、Redshift中心)
2. Kinesis
3. CloudTrailとか
4. S3
5. KMS(および各種暗号化ソリューション)
6. SystemsManager
7. R53
8. AutoScaling

人によって得意不得意もありますが、絶対に外せないものは1.xにしました。
私はELB、EC2、EMR、AWS Glue、Amazon Redshift、KMS、S3、CloudWatch、監査まわりはチョットワカルのであまり力を入れてません

学習の実践:ハンズオン

まずはマニュアルにあるハンズオンの内容でいいと思います。
BlackBeltの項目にある各種サービスを実際に動かしてください。
慣れてきたら個別でいいので
・CI/CD
・IaC
・監査機能
・デプロイ方式
・暗号化(サーバサイド、クライアントサイド)
・ロギング戦略
各カテゴリの運用機能を保有・意識した設計・構築をしてください

学習の実践:要件に応じたシステムの改善

既存システムのカイゼンに関する知識が問われます。
「~~を~~してほしい」という課題・要件をクリアするものです。
なかなか経験値に依存してしまうため、設計の浅い方には難しいかもしれません。が、
実はコレ、平たく言うと既存のシステムをAWS使って要件に応じたベストプラクティクスに変えてねってヤツです。
ヒントはすべて問題文にあります。
そう考えると机上の学習と上記ハンズオンでも十分吸収できるはず。

学習の実践:模擬問題

筆者は各学習資料を見たあと、最後の大詰めはUdemyにお願いしました。
受験前に3時間以内に75問解く体力が自分にあるか?ここをよく確認してください

試験当日について

プロフェッショナル、スペシャリスト認定でネックになるのはただ1つ。

  • 試験が3時間の長丁場

50分に1回5~10分休憩をはさむのがよいでしょう。

筆者の受験ローテーションは
試験の3時間前には食事を終了、2時間前までにカフェインの摂取終了、
手洗い等を済ませて、それでも試験開始まで30分は余裕のある日程を組みましょう
速く会場入りする分にはスタッフさんも嫌な顔をしません。多分。私はだいじょうぶでした。

試験中は50分に1回休憩をはさみ、手洗い、ロビーで軽いストレッチ、深呼吸をはさんで再突入
この繰り返しでしたが、最後は20分ちょっと余裕がありました。

合格のメリット

AWS認定に限りませんが、承認欲求が満たされるのがタマランですね。
合格はご自身のキャリアアップ、お賃金アップにお役立ちします。
とはいえ合格後も傲慢にならず、スタートラインから1歩踏み出たレベル、という謙虚な気持ちで居るのがよいでしょう。

ぜひがんばって合格してくださいませ~!

ぶっちゃけた話

実は公式公開トレーニング動画を見てしまうと、何を勉強すべきか?自分はどこを補強すべきか?全部わかりますw

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0