学習記録が7になったということは、学習の記録をつけ始めて一週間が経ったということ
つまり一週間なんかしらの勉強が継続できているということなんですね
どうもあおやと申します。学習記録をつけていきますよ
10/8にやったこと
- 長すぎるコントローラ/メソッドを1つだけ分割する
- SQL/ロジックをコントローラからモデルへ移す
- ルーティングの整理
- PostgreSQLの復習(ドットインストール)
長すぎるコントローラ/メソッドを1つだけ分割する
長すぎるの基準ってどこですかと聞いたところ「30行以上かなあ」とChatGPTくんが言ったのでこの作業はスルーすることとなりました
そこまで長いコントローラまたはメソッドがなかった
SQL/ロジックをコントローラからモデルへ移す
改めてコントローラとモデルの役割を復習。
コントローラは司令塔。「操作の流れを決めるところ」で、モデルは実働隊、いわゆる「実際のルールや仕組みを決めるところ」という感じだそうです。
要は大まかな流れだけコントローラに書いて細かいルールはモデルに書きなさいってことなんですかね。なんで断定形じゃないんですかね。
ルーティングの整理
不要なルートを削除する……とのことでしたがルートの数が多い!
この驚きは初心者にありがちだそうで、まずは documents に絞って整理を行うことにしました。
PostgreSQLの復習
学習記録5あたりから言っていた復習にやっと時間が割けました。ドットインストールの動画を見て復習していきたいと思います。ドットインストールはいろいろなものの解説動画があって非常に助かりますね。
今日やりたいこと
- ルーティングの整理
- PostgreSQLの復習
- 画面遷移図を GitHub に push
- RuboCop等で自動整形
- ローカルでのデモ画像と短い動画を作る