LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

2017年総振り返り

Posted at

2017年総振り返り

最初に

今年ももう終わりということで、自分自身のこの1年、何を勉強してきたかをほんわか思い出してみたいと思います。

全然Tech系じゃないので、のちのち自身のブログの方へ移します。

大まかな流れとしては

Event for Diverse Game Engineers主催
↓↓↓
ソシャゲ開発でUnity4.6→2017に鞍替え
↓↓↓
自ら望んでVR開発してる、よむネコに移動
↓↓↓
.Net Conf 2017 Tokyo登壇
↓↓↓
Oculus Connect4参加
↓↓↓
VR技術者試験受験
↓↓↓
Microsoft MVPに応募

こんな感じです。

1月〜2月

EDGEの開催のために、会場の下見や企業様との打ち合わせを重ねていて忙しかったなぁ、ということだけ覚えています。

3月

EDGE開催です。様々な人にご協力頂いて、とても有用な勉強会を開催することが出来ました。2018年にも再度開催を行いたいと思います。

会場提供して頂ける方と、登壇してくださる方と、お手伝いスタッフさんは募集中です。

あとこの頃、花月嵐の期間限定ラーメン、万番菜にはまって週一で食べてました。6年半ぶりの復活と言わず、レギュラーメニューとして復活して欲しいくらいです。

4月〜7月末

本格的にC#やUnityの勉強を行っていました。この頃はたまに勉強会に顔出してたくらいで、基本的にQiitaに記事を投稿しまくってました。

確か、その辺でVScodeについての記事を投稿したら結構見てくださる方がいて、嬉しかった記憶があります。現在108イイネを頂いているため、早く更新しなきゃという焦燥感に駆られています。

8月

株式会社よむネコに移動してVRゲーム開発に携わり始めました。UE4を本格的に使い出して、勉強勉強で励んでいた気がします。

9月〜11月

AIの勉強をしまくっていました。ここで得た知見の集大成が先日公開した例のAI記事となっています。

9月に確か、うすいさんの後押しもあり、C#言語機能勉強会を行いました。普段合わないような人達とコミュニケーションを取れたのがとても楽しかったです。

10月は.NET Conf 2017 Tokyoに登壇したり、その翌日にUnreal Fest参加したり、翌週にOC4参加したりでイベント的な意味で忙しかったです。

OC4はマジで英語わからなくて死んでました。この時会場でにぅさんというフォロワーの方と初対面しました。あと白米が驚きのレベルで美味しくなかったです。あ、ステーキはめちゃくちゃうまかった。またアメリカ行きたい。

11月は特に業務も忙しくなっていく中、業務に差支えがない程度で、VR技術者試験の勉強したり、アドベントカレンダーの記事書いたりしてました。

多分結構目が死んでた気がします。

12月

今月です。アドベントカレンダーとVR技術者試験でわたわたしていました。遅刻もしたけどなんとかやり遂げられて良かったです。

AIの記事は、いろんな方の目に留めていただき、色々な感想をもらうことが出来ました。本当に有難うございます。特にalweiさん、三宅さん、Pavilionさんに褒められたのが嬉しかったです。あ、社内でも褒められました。

AIの記事を公開したあとに、ふと軽い気持ちでMVPってどのくらいの実績でいけるもんなのかな、と呟いたところ、現役MVPのみそさんが色々アドバイスをして下さり、更には岩永さんから推薦を頂いたため、いろんな後押しによって応募させていただくこととなりました。

結果がどうであれ、応募したという経験に意味があると思うのでダメでもまた頑張ります。

あとはこの月の半ばに唐揚げ忘年会をやりました。当初は人が集まらない想定でイベント公開してましたが、思いのほか20人ほど集まって下さり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。また来年どこかで開催できたらなぁと思います。

来年の抱負

  • 英語頑張ります。スタディサプリやりきります。
  • Udemyの講座消化します。
  • 読書スケジュール達成します。毎月2冊頑張るぞい。
  • もっと勉強会登壇できるように頑張るので呼んでください。

最後に

私がここまで好きなことをあれこれやったり、イベントに参加したりできたのは、ひとえに皆様のご協力のおかげなのです。僕自身の努力自体はそこまで大きなものではないのですが、色々な機会を頂いたおかげで去年よりも大きくスキルアップができました。本当に有難うございます。また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0