6
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Piの内蔵オーディオデバイスを無効化する方法

Posted at

TL;DR

内蔵オーディオデバイス全体を無効化するには、/etc/modulessnd_bcm2835をコメントアウトすればOK。

内蔵オーディオデバイス全体を無効化する方法

デバイスドライバを読み込まないようにすることで無効化できます。
具体的には/etc/modulesに含まれているsnd_bcm2835をコメントアウト(先頭に#を付加)し、再起動することで無効化できます。

root@volumio:~# lsmod | grep bcm2835
snd_bcm2835            21342  1
snd_pcm                93100  2 snd_bcm2835,snd_usb_audio
snd                    67211  11 snd_bcm2835,snd_usb_audio,snd_hwdep,snd_timer,snd_pcm,snd_seq,snd_rawmidi,snd_usbmidi_lib,snd_seq_device

root@volumio:~# cat /etc/modules
snd_bcm2835

root@volumio:~# vi /etc/modules

root@volumio:~# cat /etc/modules
#snd_bcm2835

root@volumio:~# reboot

HDMIへのオーディオ出力を無効化する方法

/boot/config.txthdmi_driveを変更することで無効化できるらしいですが、未確認。
公式サイトに詳しい記述があります。

config.txt - Raspberry Pi Documentation

無効化の背景

Volumioという音楽再生に特化したLinuxディストリビューションがあります。
Raspberry Pi用のイメージも存在し、とても手軽に導入することができます。
しかし、このシステムでは、サウンドデバイス(サウンドカード)の指定にデバイス番号が使われており、USBスピーカーなど、取り外し可能なオーディオデバイスを使った場合に、デバイス番号が一定にならない問題があります。(デバイス名で識別してくれたらいいのに・・・)

そのため、内蔵オーディオデバイスを無効化することで、デバイス番号0が外部オーディオデバイスになるように暫定的に対処しました。
なお、Volumio 1.55での話であり、今後は改善される可能性があります。

6
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?