LoginSignup
429
412

More than 5 years have passed since last update.

LINE BOT をとりあえずタダで Heroku で動かす

Last updated at Posted at 2016-04-07

とにかく今すぐ Heroku にデプロイしたい方はこちら。 (要 LINE BOT API のトライアルアカウント)
Deploy


LINE BOT API の呼び出しには Server IP Whitelist に接続元 IP の指定が必要とのことで、Heroku だと難しいかなー、と思いましたがアドオンで解決できました。

Fixie

これを使うと HTTP プロキシの URL が発行され、それを通してリクエストすればアウトバウンド IP を固定できるというものです。
無料プランもあるのでそれを使えばとりあえずタダで試せます。
(最初に Proximo という類似アドオンを試そうとしたけどそっちは無料プランなかったので無駄に $5 取られるっぽい。つらい)

$ heroku addons:create fixie:tricycle

これを実行するとアウトバウンド IP が出力されるので、それを LINE BOT API の Server IP Whitelist に登録します。

後から確認する場合は Heroku 上で作ったアプリの設定画面から Fixie の画面を開くと Account の画面で確認できます。

Fixie 2016-04-09 11-38-30.png

とりあえず試すコードとしては、@masuidrive さんのとりあえずLINE BOT APIでオウムを作ってみたをほぼ丸パクリして以下のようになりました。 (すいません)

config.ru
# Mostly taken from http://qiita.com/masuidrive/items/1042d93740a7a72242a3

require 'bundler/setup'
require 'sinatra/base'
require 'json'
require 'rest-client'

class App < Sinatra::Base
  post '/linebot/callback' do
    params = JSON.parse(request.body.read)

    params['result'].each do |msg|
      request_content = {
        to: [msg['content']['from']],
        toChannel: 1383378250, # Fixed  value
        eventType: "138311608800106203", # Fixed value
        content: msg['content']
      }

      endpoint_uri = 'https://trialbot-api.line.me/v1/events'
      content_json = request_content.to_json

      RestClient.proxy = ENV["FIXIE_URL"]
      RestClient.post(endpoint_uri, content_json, {
        'Content-Type' => 'application/json; charset=UTF-8',
        'X-Line-ChannelID' => ENV["LINE_CHANNEL_ID"],
        'X-Line-ChannelSecret' => ENV["LINE_CHANNEL_SECRET"],
        'X-Line-Trusted-User-With-ACL' => ENV["LINE_CHANNEL_MID"],
      })
    end

    "OK"
  end
end

run App

ソースはここに置いてます。 (masuidrive さんに怒られたら消す)
https://github.com/yuya-takeyama/line-echo
LINE_CHANNEL_ID の環境変数とかは適当に設定してください。
LINE developers のページで登録したら発行されるので。
そしてそのときに QR とかも出てくるのでそれを友達として登録して話しかけたら返ってきます (おしまい)

429
412
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
429
412