LoginSignup
157
134

More than 5 years have passed since last update.

既存EC2インスタンスにEBSボリュームを追加(アタッチ)する

Last updated at Posted at 2014-03-11

概要

既に構築済みのEC2インスタンスに新しくEBSボリュームを追加してEC2で使用できるようにします。

EBSとは

Elastic Block Storeの略
EC2への仮想外付けストレージサービス
・サイズは1GB単位で~1TBまで
・サイズ/期間/IOで課金される

詳しくは下記を参照してください
[AWSマイスターシリーズ] Elastic Block Store(EBS)

作業イメージ図

名称未設定-1.png

作業手順

EBSボリュームを作成する

1.AWS ManagementConsoleの「Services」から「EC2」を選択します。

2.左側のナビゲーションから「ELASTIC BLOCK STORE」の「Volumes」を開いて「Create Volumes」をクリックして作成ダイアログを開きます。

EC2_Management_Console.png

3.必要な項目を入力して、「Create」をクリックしてEBSを作成する

EC2_Management_Console.png

項目名 説明
VolumeType 通常は「standard」を選択。I/O性能を設定したい場合は「Provisioned IOPS」を選択。
Size ボリュームサイズ(ストレージサイズ)を入力します。
IOPS 「Provisioned IOPS」を選択した場合のI/O性能を設定します。
Availability Zone EBSを作成するゾーンを設定します。注意:ゾーンは追加したいEC2インスタンスと同じゾーンを指定しましょう
Snapshot EBS作成時に元になるSnapshotを指定する場合に使用します。Snapshotの内容を使いたいけど、Snapshotとは異なるボリュームサイズにしたい時等に使用します。

4.作成したEBSが一覧に追加され、「State」が「available」になったらEBS作成完了です。
EC2_Management_Console.png

既存のEC2に作成したEBSを追加する

1.EBS一覧から追加したいEBSにチェックを入れて、「Actions」メニューまたは右クリックメニューで「Attach Volume」を選択します

EC2_Management_Console.png

2.必要な項目を入力して、「Attach」をクリックしてEC2にEBSを追加します。
EC2_Management_Console.png

項目名 説明
VolumeType 選択したEBSボリューム
Instance EBSを追加したいEC2インスタンスを指定する。追加可能なEC2リストから選択するだけです。
Device EC2内でのデバイス名を指定します。通常はInstanceを選択した時点で最適なデバイス名が自動で設定されます。手動で設定ももちろん可能です。

3.EBS一覧で正常に追加できたか確認する。

EC2_Management_Console.png

EBSボリュームをEC2にマウントする

追加したEBSをEC2で使用できるようにマウントします。

1.EC2へSSH接続する。

操作するEC2のOSはUbuntuですが、基本的にAmazon Linuxでも同様の操作になります。
ubuntuだと/dev/sdgは/dev/xvdgになっている。

2.現在のマウント状態を確認する(/dev/sdgはまだマウントされていない)

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1       20G  8.0G   11G  43% /
none            4.0K     0  4.0K   0% /sys/fs/cgroup
udev            816M  8.0K  816M   1% /dev
tmpfs           166M  200K  166M   1% /run
none            5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
none            827M     0  827M   0% /run/shm
none            100M     0  100M   0% /run/user
/dev/xvdf        20G  2.0G   17G  11% /data

3.EBSボリュームをフォーマットし、/data2にマウントします。

$ sudo su -

# mkfs -t ext4 /dev/xvdg
mke2fs 1.42.5 (29-Jul-2012)
Filesystem label=
・
・
・
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

# mkdir /data2
# mount /dev/xvdg /data2
# exit

4.正常にマウントできているか確認する

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1       20G  8.0G   11G  43% /
none            4.0K     0  4.0K   0% /sys/fs/cgroup
udev            816M  8.0K  816M   1% /dev
tmpfs           166M  200K  166M   1% /run
none            5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
none            827M     0  827M   0% /run/shm
none            100M     0  100M   0% /run/user
/dev/xvdf        20G  2.0G   17G  11% /data
/dev/xvdg        99G   60M   94G   1% /data2

5.書き込みが正常にできるか確認する

# mkdir -p /data2/test/file/to/ 
# echo "this is text file" > /data2/test/file/to/test.txt
# cat /data2/test/file/to/test.txt
this is text file

自動マウントを設定する

このままだとEC2インスタンスをSTOP等をした際に、マウントが外れてしまうので、自動マウントするように設定しておく。
意外と忘れがち。
以下を/etc/fstabの末尾に追加する。

1.自動マウントの設定をする

/dev/xvdg /data2 ext4 defaults 1 1

2.(可能なら)自動マウントできているか確認する
EC2をAWS ConsoleからStop -> Startをして自動マウントできているか確認する

157
134
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
157
134