2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Shippableでgh-pagesにdeploy

Last updated at Posted at 2017-02-18

要約

CIサービスであるShippableにおいて、Build成果物を別のbranchのcommitしてSSH経由でpushすることに成功した

背景

JavaScript/CSSのminifyであったり、sass/lessのコンパイルやJavaScriptのトランスコンパイル、GitBook等によるHTMLの生成など、近代のWeb開発はビルドフェーズがついて回る。

ところでGithubは、Github Pagesと呼ばれるサービスを提供している。これは
https://github.com/<user or organization name>/<repo name>
gh-pages branchもしくはmaster branchの/docs ディレクトリを
https://<user or organization name>/github.io/<repo name>
(注:<repo name><user or organization name>.github.ioの場合はhttps://<user or organization name>/github.io)
にWeb ホスティングするサービスである。

ここで、master branchのビルド結果をgh-pages branchにDeployしたいという需要がある。

先行例

@azu 氏を中心として、JavaScriptの入門書をGitBookで作成しているプロジェクトがある。

ここでは、CIサービスであるTravis CIを利用してgh-pages branchへのdeployを行っている。

具体的には

という2つのnpm packageを利用してSSH経由でDeployしている。

問題点

Travis CIを使いたくない

何かの都合ですでにTravis CIは使っていて別のCIでDeployしたいということはままある。

Deployのためにnpmの依存やnpm scriptsを増やしたくない

個人的にlocalで動かせないものはあんまnpm使いたくない。というかどうせshell scripts書く時点で環境依存なんだからわざわざnpm scriptsなんて挟まないでshell scriptsで完結したい

解決策

Shippableを使ってみる

ShippableもCIサービスで、docker image使えたりpipeline組めたりもするらしい。

全体像

CI実行前

  1. local machineで公開鍵と秘密鍵を生成
  2. Shippableに公開鍵と秘密鍵を登録
  3. Githubに公開鍵を登録

CI実行時

  1. CIによってtarget branchがclone/checkoutされる
  2. buildする
  3. SSH keyをloadして別途Repogitryをclone、gh-pagesをcheckoutする
  4. 2の結果を3でcloneした場所にcopyする
  5. commitする。この時[skip ci]と記述しないとdeployしたgh-pagesに対するCIが動いてしまう
  6. SSH keyをloadしてpushする

詳細

local machineで公開鍵と秘密鍵を生成

これは特に難しくない。

$ssh-keygen -t rsa -b 4096 -C "yume-wikijp@live.jp" -f github_deploy_key -N ''

とするとカレントディレクトリに

  • github_deploy_key
  • github_deploy_key.pub

の2つができる。github_deploy_keyは秘密鍵なので取り扱いには注意する。

Windowsの場合はmsys2を入れて

$pacman -S openssh

とかすると、ssh-keygenが使える。

メールアドレス(-C)や鍵の名前(-f)は適宜読み替えて。

信頼できるエントロピー源のないVPSや一部の仮想環境では鍵を作らないほうがいい。

Shippableに公開鍵と秘密鍵を登録

  1. ShippableのDashboardに行きsettingsを開く
    Shippable's Dashboard
  2. Integrations へ行く
    Shippable Option
  3. Add Integrationをクリック
    Shippable integrations
  4. ここではintegrationの名前はshippable2githubsshとした
    Integration name
  5. Account Integrations -> Add integration
    Add integration
  6. SSH Keyを選択
    Account integration
  7. ここでは名前はshippable2githubsshにした。公開鍵と秘密鍵を貼り付ける。 Saveをクリックする。
    Create SSH Key Integration
  8. Saveをクリックする
    Add Integration - Save
  9. 正しく登録されている
    Subscription intehrations

Githubに公開鍵を登録

  1. GithubのRepogitryを開き、Setting -> Deploy keys -> Add deploy Keyをクリック
    Open Deploy keys
  2. 公開鍵を貼り付け、Allow write accsessにチェックを付ける。Add keyをクリック
    Register Deploy key
  3. 正しく登録された。
    Registerd Deploy key

ymlを書く

intagrationを有効にする

shippable.yml
integrations:
  key:
    - integrationName: shippable2githubssh
      type: ssh-key

を追記する。すると実行時に

$ls -l /tmp/ssh
total 12
-rw------- 1 root root 1680 Feb 10 23:53 00_sub
-rw------- 1 root root 1676 Feb 10 23:53 01_deploy
-rw------- 1 root root 3243 Feb 10 23:53 shippable2githubssh

SSH keyが/tmp/sshにある。

注意点として、公開レポジトリの場合、Pull Requestのビルド時にはintagrationは無効化される。じゃないとだれでもDeployをできることになっちゃうしね。

Deployの条件

  • ビルドが成功
  • 任意のbranch(今回はyumetodo/masterというbranch)に対する実行時
  • Pull Request Buildではない(上述のとおり)

をすべて満たしたとき、Deployを実行するには

shippable.yml
build:
  on_success:
    - if [ "$BRANCH" == "yumetodo/master" ] && [ "${IS_PULL_REQUEST}" != "true" ]; then ./tools/shippable_deploy.sh; fi

のようにする。

BRANCHIS_PULL_REQUESTはShippableで定義されている環境変数で、一覧は
Using Environment Variables for Continuous Integration - Shippable Docs
で見られる。

Deploy Script

ymlにDeployの手順を全部書くのはだるいので普通にshell Scriptを書いて呼び出す。

先行例で上げたjs-primerの場合はgh-pagesのcommitを全部消してからcommitしているが、今回はそうせずに普通にcommitする。

./tools/shippable_deploy.sh
#!/bin/bash -eu
echo "ll /tmp/ssh"
ls -l /tmp/ssh
echo "ll /dev/shm"
ls -l /dev/shm

echo "clone taget repogitry..."
ssh-agent bash -c 'ssh-add /tmp/ssh/shippable2githubssh; git clone -b gh-pages git@github.com:yumetodo/Hatena-Blog-Themes.git /dev/shm/Hatena-Blog-Themes'
bash -c 'cd /dev/shm/Hatena-Blog-Themes; git status;'
cd $SHIPPABLE_BUILD_DIR

echo "copy minified result..."
cp -r bin /dev/shm/Hatena-Blog-Themes
cd /dev/shm/Hatena-Blog-Themes
git config user.name "yumetodo"
git config user.email "yume-wikijp@live.jp"
git config push.default simple
git add .

echo "commit changes..."
git commit -m "Deploy minified css/js [skip ci]" &&:
errno=$? # bind error code
if [ $errno != 0 ]; then
    echo "git commit exit with ${errno}"
    exit 0 # nothing to commit means nothing to deploy.
fi

echo "push commit..."
ssh-agent bash -c 'ssh-add /tmp/ssh/shippable2githubssh; git push'

echo "finish deploy."
cd $SHIPPABLE_BUILD_DIR

まあ特に難しいことはしていない。

cp -r bin /dev/shm/Hatena-Blog-Themes

の部分がビルド成果物をdeploy用にcloneしたディレクトリへコピーしている部分だ。適宜書き換えれば良い。

SSH keyを呼び出すのはssh-addコマンドを使っている。
ssh-agentについては
ssh-agentの使い方 - Qiita
が詳しい。

当たり前だが、SSH Keyが必要なのはcloneする時とpushする時のみで、ほかは必要ない。

冒頭の

#!/bin/bash -eu

が大事で、-euがないとscriptの途中でコケたときにexit codeがscript呼び出し側に伝わらないだけではなく、実行が中断されない。この辺については

が詳しい。

commit logを消してからcommitとしてない都合上、commitするような変更がない可能性がある。そのときにエラーで終了されるとShippableの実行ステータスが失敗になってしまうので握りつぶす必要がある。

git commit -m "Deploy minified css/js [skip ci]" &&:
errno=$? # bind error code
if [ $errno != 0 ]; then
    echo "git commit exit with ${errno}"
    exit 0 # nothing to commit means nothing to deploy.
fi

またcommit messageには忘れずに[skip ci]を書いておきましょう。

できたもの

ほい。このレポジトリがなんなのかについては
FC2からはてなブログに移行した - yumetodoの旅とプログラミングとかの記録
を参照。

最後に

公開レポジトリの場合、Pull Requestのビルド時にはintagrationは無効化される

というのを知らずになんでやーーーとなった挙句、Shippableのサポートに泣きついたのはここだけの秘密
found SSH Key integration but SSH key not found in /tmp/ssh · Issue #3347 · Shippable/support

追記

SSH key integrationを使うときに新たにkeyの場所を取れる環境変数が追加された。

License

CC BY 4.0

CC-BY icon.svg

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?