Javaインストール
# yum install java-1.7.0-openjdk
Jenkinsのyumリポジトリ追加
# cd /etc/yum.repos.d
# curl -O http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo
# rpm --import http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins-ci.org.key
Jenkinsのインストール
# yum install --enablerepo=jenkins jenkins
HTTPS用の証明書の作成
とりあえず自己署名証明書にしておく。
# cd /var/lib/jenkins
# mkdir .ssl
# keytool -genkey -alias jenkins-ssl-cert -keyalg RSA -keystore .ssl/.keystore -validity 365
# // パスワード以外はすべてデフォルト。最後は「はい」
# chown -R jenkins.jenkins .ssl
Jenkins設定ファイルを更新
HTTPではなく、HTTPSで、なおかつポート番号(XXXXX)を使用する場合。
/etc/sysconfig/jenkins
JENKINS_PORT="-1"
JENKINS_HTTPS_PORT="XXXXX"
JENKINS_HTTPS_KEYSTORE="/var/lib/jenkins/.ssl/.keystore"
JENKINS_HTTPS_KEYSTORE_PASSWORD="password" # .keystoreのパスワードを設定
ファイアウォールの設定
# firewall-cmd --zone=public --permanent --add-port=XXXXX/tcp
# firewall-cmd --reload
サービスの自動起動設定
systemctlでenableにできなかった。
# chkconfig jenkins on
サービスの再起動
# systemctl start jenkins
終わり
とりあえずこれでブラウザからアクセスできる。